大宮キャンパス

広大な土地にあふれる緑。グリーンキャンパスを名乗るにふさわしいそのキャンパスでは、今日も学生たちが躍動しています。
広大な敷地に緑があふれる大宮キャンパスはグリーンキャンパスの愛称で親しまれています。工学部およびデザイン工学部の1?2年生とシステム理工学部の全学生および大学院生が学び、部活動やサークル活動の拠点にもなっています。
2013(平成25)年からは隣接地に芝浦工業大学国際学生寮が完成し、また、5号館に自由に使える談話スペース「イ?コ?バ」を開設しました。
グリーンキャンパスについて
グリーンキャンパス」とは、「環境に優しいキャンパス」ということです。「グリーンキャンパス」は、学校法人芝浦工業大学が「商標登録」しました。(商標登録第4584482号)
キャンパスデータ
所在地 | 〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307番地 |
学部?学科?研究科 | 工学部:1?2年生 システム理工学部:1?2?3?4年生 デザイン工学部:1?2年生 大学院理工学研究科 |
面積(校地) | 170,180.94m2 |
建物(校舎13棟他) | 65,117.62m2 |
耐震化率 | 100% |
アクセス | JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」よりスクールバス5分、徒歩20分 東武鉄道 東武アーバンパークライン「岩槻駅」よりスクールバス20分 |
電車でのアクセス
JR宇都宮線「東大宮駅」東口からからスクールバス5分、または徒歩20分
岩槻駅便は2025年4月より新しい時刻表に変わります。
(2025年4月1日以降授業日はすべて運行、休講期間平日のみ運行)
東武鉄道 東武アーバンパークライン「岩槻駅」よりスクールバス20分


キャンパスマップ

2号館
1階には学事?学生課、GLCがあります。1階から4階の各フロアには教室があります。

5号館
教室やPCルーム、キャリアサポート課、システム理工学部の研究室、実験室などがあります。

芝生広場
アウトドアのピクニック気分が味わえる憩いの交流スペースです。

総合グラウンド
広々としたグラウンド

体育館は2つ。授業だけでなく部活やサークルでも利用します。

2階の「GLC」には多国籍の学生が集い気楽に異文化を体験できます。

留学生と日本人学生が共に暮らし、盛んに交流を深めています。

平日のお昼時はキッチンカーが日替わりで訪れ、おいしい料理をふるまいます。
.jpg)
白亜寮
本学では、創立100周年となる2027年までにチームでの箱根駅伝本戦出場を目指しています。 これからも箱根駅伝という目標に向かい、学生が勉学?練習の両面に専念できる施設となるよう取り組んでいきます。

先端工学研究機構棟
高度な研究技術が整っており、国家プロジェクトレベルの研究も行っています。
環境システム学科の学生が芝浦工業大学の大宮キャンパスを建築、CGソフトを用いて再現しました(2021.2.18)