文化英語部ESS┃会 ...┃┃┃┃┃┃┃┃┃活動内容25英語も学ぶこともできるから将来にプラスになるし、それ以外の遊びも両立できる素敵な部活です! 英語部は文系よりの部活になるので、他大学の文系の方に会う機会が多く理系以外の友人のコネクションを作ったり、コミュニケーション能力が身に付くのも大きな魅力です。もしちょっとでも英語部に対して興味を持ってくれたら嬉しいです! 新入生のみなさんとお目にかかれることを部員一同楽しみにしてます!新入生勧誘担当者連絡先電子情報システム学科?3年 森 倫太郎E-mail英語部は自分の伝えたいことを英語で表現する力を向上させることをモットーに、ディベート中心に活動しています。英語が苦手でも日本語を交えながら活動をするので、誰でも問題なく活動が行えます。ディベートの練習をしていく中で、”自分が何を考えているのか”?”自分の考えをどうしたら相手に的確に伝えられるか”など、自分自身を表現する力も同時に養います。また、大会や合同練習を通じて他大学の方と交流する機会があり、交友の幅を広げることもできます。代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績大学生活において授業以外でわざわざ英語(勉強)に触れるのは嫌だなあと思って、英語に触れることを敬遠しがちですよね。そんな疎遠になってしまいがちな英語を部活で身近なものにしませんか? TOEICのスコアアップも狙うことができます。また近年、グローバル化が囁かれているので、就職にも役立つと思います。前年度はオンライン中心で活動を行なっていましたが、今年度からは大会を通じて他大学との交流を持ったり、合宿や部室を活用して部員同士の交流もいつにも増して活発に行っています!「勉強勉強!!」というわけではなく、それ以外の楽しみが多いのも英語部の特徴です。英語が苦手で、ましてや人前でディベートするなんて…ってみんな考えますが、英語に触れる時間が増えていくとだんだん抵抗がなくなっていきます! みんなで英語で楽しみましょう!冬合宿ICT Tournament(国際大会)森 倫太郎(電子情報システム学科3年)堀 顕子15人(うち女子4人)第2学生クラブハウス棟E106大宮キャンパス(対面?オンライン)、豊洲キャンパス(オンライン)水曜?木曜?金曜放課後(随時変更)12万円6000円KUELなどジョイント大会入賞?オープン大会出場年間スケジュール4新入生歓迎会5大宮祭6成蹊ジョイント(大会)7若葉杯(新人大会)8夏合宿9銀杏杯(大会)10セミナー参加(不定期開催)11芝浦祭12梅子杯?東京ミニ(大会)123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarsitess1024@gmail.comHP/SNS105@shibauraess英語部 E.S.S.
元のページ ../index.html#27