文化茶道部┃会┃┃┃┃┃┃┃┃┃活動内容26新入生勧誘担当者連絡先機械機能工学科?3年 村上 泰彦E-mailshibaura.sadou@gmail.com大日本茶道学会という流派の下、週に一度大宮キャンパスにて、師範の先生に茶道の作法やお手前のお稽古をして頂いております。年に数回お茶会を開催して、他大学や地域の方との交流を行っております。また、他大学のお茶会にも積極的に参加しています。年に1,2回学外の施設を借りて他校の茶道部やOB、OGを招き、茶会を催します。茶会前は当然練習のためにお稽古の頻度は増えます。芝浦祭では1年生も亭主としてお客様にお茶を出します。代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績茶道ではおもてなしの心や美しい所作を身につけることができます。日々の喧噪から離れ、心を落ち着けることができる事が茶道の魅力の一つです。お稽古のたびに客人としての振る舞いの練習も行いますがそのときに茶菓子とお茶を楽しむことができます。部員同士でわからないことを互いの教え合いながら和やかに稽古を行っています。当流派の大日本茶道学会は一つ一つの動作に理由が用意されていて理解がしやすいのが魅力です。一から丁寧に教えて頂けるので茶道経験のない方も気軽に入部できます。大学から茶道を始める方も気軽に入部できます。最近2年生で未経験の部員が入部しましたが問題なくやっていけています。基本的に週に1度しか活動しないので、兼部も可能です。今は火曜日の17:00から活動していますが、部員間の相談により活動時間を変更することも可能です。少しでも興味をお持ちでしたら是非部室にお越しください。年間スケジュール4お茶の稽古 5お茶の稽古 大宮祭での茶会6お茶の稽古7お茶の稽古8なし9お茶の稽古10お茶の稽古11お茶の稽古12お茶の稽古1初釜(恭敬館にてOB、OGとの茶会)2なし3なし村上 泰彦(機械機能工学科3年)古賀 純子12人(うち女子7人)第2学生クラブハウス棟 E107、E108第2学生クラブハウス棟 E107、E10817:00?19:301,277,005円5,000円文化会なしAprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarHP/SNS106@SIT_greentea茶道部
元のページ ../index.html#28