クラブサークルインフォメーション2024
74/132

体育会li┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃Formua Racng部活動内容72新入生勧誘担当者連絡先機械機能工学科?2年 山口 聡太E-mailshiba4publicrelations@gmail.comFormula Racing部は、学生フォーミュラ日本大会に毎年参加しています。この大会は、学生たちが自らフォーミュラスタイルの車両を企画し、設計から製作までを手がけ、モノづくりの幅広いスキルを競うイベントです。大会では、開発の設計方針やかかったコスト、販売を想定したプレゼンテーションなども評価されモノづくりにおける包括的な能力が競われています。また、完成した車両は、実際に走行させることでテストを行い、将来の車両開発に活かしています。こういったサイクルを繰り返し、毎年より良い車両を開発することを目指しています。代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績この部活では、大学の授業で学んだことを実際に見たり触ったりして体験することにより、授業の内容の理解をより深めることができます。そして、活動を通してモノづくりの楽しさや難しさを体験できます。また、チームの運営、マシンの製作、ドライバーなどは学生自身で行っており、チーム一丸となって目標に進む楽しさを感じることができます。そして、自分たちが作った車両が実際に大会で走り目標を達成したときには他では得ることのできない喜びを皆と共有できます。他にも、スポンサー企業との交流など将来役に立つような多彩な経験を得ることもできます。新入生のみなさんへこの部活では普通の生活では体験できないような活動を多く行っており、モノづくりにとても役立つ知識や技術を学ぶことができます。車が好きな方や製作が好きな方、勿論あまり機械に触れたことのない方でも大歓迎です! 是非気軽に訪れてください! 丁寧に教えます!テスト走行、新入生歓迎会テスト走行、新入生研修会テスト走行テスト走行テスト走行学生フォーミュラ日本大会、新チーム発足、過年度車両テスト走行活動報告会、車両設計、過年度車両テスト走行車両設計、過年度車両テスト走行車両設計、車両製作、過年度車両テスト走行車両製作車両製作車両製作外山 巧輝(機械制御システム学科4年)斎藤 寛泰、渡邉 大22人(うち女子2人)第2学生クラブハウス棟A104大宮キャンパス4号館裏ガレージ個人個人が部の目的を達成できるように活動できる日は活動しています。また週一回全体でミーティングを行います。286万円入部時3万円自動車技術会(個人ごとに加入)学生フォーミュラ日本大会2017 総合2位学生フォーミュラ日本大会2023 日本自動車工業会会長賞学生フォーミュラ日本大会2023 ジャンプアップ賞年間スケジュール456789101112123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarHP/SNS233@shiba_4@shiba_4_fsae@FSAE.shiba4http://shiba4.firebird.jp/Formula Racing部

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る