サークル/文化系電子計算機研究会┃┃┃┃┃┃┃┃┃活動内容75新入生勧誘担当者連絡先機械機能工学科?2年 野村 莉沙E-mailden3.shibaura@gmail.com電算(電子計算機研究会)はコンピュータ関連の勉強?製作を行うサークルです。前期にはプログラミング講座などを開講し、夏休みには学んだ技術を実際に使った作品を制作し発表する発表会、春休みにはゲーム班、AI班、web班などに分かれ作品を制作するHackathonなどのイベントを行います。昨年はオンラインでGameJamという一週間でゲーム制作を行い、それを発表そしてお互いに意見を出すことによって制作物の改善を行っていました。週1の部会はオンライン上で行い、自分の製作目標や進捗を報告して部員同士でモチベーションを上げたり、疑問解決に協力しあったりなど目標を達成しやすい環境になっています!代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績電算は作品制作だけではなく勉強して自分の力をつけることにも重点を置いています。例えば、初心者向けにC++講座を始めとしたプログラミング講座を開講しているので、経験ゼロからでも技術を身に着けられます。さらに、一週間でゲーム製作を行うGameJamなど学んだ技術を実践する機会もあります。また、オンラインで一緒にゲームをしたり、部室で集まれればNintendo 64やゲームキューブ、スーパーファミコンなどの名作ゲームで遊んだりもできます。学年関係なしに交流していて、部員同士の仲が良いので、プログラミングのことや大学のことも相談しやすい環境です!「作りたいものはあるのに何からすれば良いのか分からない」「ゲームを作りたいけどプログラミングが出来ない」という人でも、プログラミング講座を通して学ぶことができ、分からないことは部員同士で教え合いながら解消できます。電算HPには部員のブログがあるので、部員がどんな事をしているのか確認してみてください。┃芝浦祭Hackathon佐々木 柊哉(電子情報システム学科3年)なし28人(うち女子3人)第2学生クラブハウス棟E203部室、教室、オンライン週一の部会と任意参加の講座なし2000円JCSS(日本学生電子計算機連盟)なし年間スケジュール4新入生歓迎会5大宮祭、初心者プログラミング講座6初心者プログラミング講座7Unity講座(2D、3D)、GameJam8GameJam9101112123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarHP/SNS402http://den3.net/扉のアイコンの140%電子計算機研究会
元のページ ../index.html#77