サークル/文化系┃i┃┃┃┃┃┃┃┃┃ShbaLab(デジタルアート)活動内容87新入生勧誘担当者連絡先情報工学科?3年 牧野 陽太E-mailcontact@shibalab.comShibaLabは、「ものづくりで人を感動させ笑顔にする」を目標にデジタルアートの制作に取り組んでいるサークルです。活動は大宮祭や芝浦祭での作品展示、それに向けた勉強会や進捗会、結果報告のLT会がメインです。外部の企業様や団体様から技術提供やイベント協力を依頼されることもあります。学科で学ぶ専門知識を活用して、あなただけのアート作品を作り上げましょう! メンバーのほとんどが未経験からスタートして写真のような学祭展示を作っています。プログラミング?デザイン?アート未経験でも、どれか興味があれば大歓迎です!代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績ShibaLabでは、いろんな学科の学生が協力し、プロジェクターやLED、センサーなどを使って作品の制作を行います。学祭の2ヶ月前からチームを組み始めて、アイデア出し、計画、プログラミングなど実装、そして当日の公開を迎えるというのが大まかな流れです。実装には主にC言語、C#、JavaScriptのようなプログラミング言語に加えて、Unity、Arduino、TouchDesigner、Web系の技術を使うことが多いです。もしチームでの活動や自分の技術に自信がなくても大丈夫です! 過去の先輩の資料が豊富にありますし、何よりDiscordやLINEでいつでも先輩に相談できる環境が揃っています!ものづくりに興味がある方、なにかかっこいいものを作りたい人、プログラミングに興味があるけど学んだ先で何を作るかイメージが湧かない人、みんな大歓迎です! 初心者でも全力でサポートするのでのびのびと活動できます! デジタルアートで人を感動させるものを私たちと作ってみませんか? ShibaLabはあなたの想像力をお待ちしています!新歓?大宮祭の作品制作新入生LT会?大宮祭大宮祭LT会勉強会や夏合宿など芝浦祭の作品制作芝浦祭の作品制作芝浦祭?芝浦祭LT会個展北田 章伍(電子情報システム学科3年)日髙 杏子70人(うち女子26人)-主に大宮キャンパス、不定期にオンラインや外部での活動大宮祭?芝浦祭の前後-年間5,000円なしなし年間スケジュール456789101112123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarHP/SNS807https://shibalab.com/@Shiba_Lab@shiba_labShibaLab(デジタルアート)
元のページ ../index.html#89