体育山岳部┃会┃┃┃┃┃┃┃┃┃活動内容45新入生勧誘担当者連絡先電子工学科?3年 安城 晴E-mailsitalpineclub@gmail.com通常活動では、週2回(17:10?)の練習で歩荷トレーニングやランニングを行い、長時間の山行に必要な基礎体力を養成します。また、ロープワークの練習やボルダリングジムでの練習を通じて、安全な登山に欠かせない技術を磨いています。山行は土日を中心に実施し、春から秋にかけては日帰り登山や1泊2日の山行で経験を積み、夏休みには北アルプスでの縦走に挑戦します。冬季には雪山登山も行い、初心者でも安心して参加できるよう、事前の講習や雪山での基礎訓練から段階的に技術を習得していきます。代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績山岳部では、登山技術の習得を通じて、人生の様々な場面で活きる実践的なスキルを身につけることができます。週1回の座学では、地図読みやパッキング、栄養など、体系的な知識を学びます。経験豊かなOBの方々による安全面でのサポートも充実しており、安心して活動に取り組むことができます。また、岩場ゲレンデでのクライミング練習を通じて、より高度な登山技術の習得を目指すこともできます。活動を重ねるごとに、テント生活や山行を通じて部員同士の絆も深まっていきます。半年間の基礎トレーニングを経て、自分たちで行きたい山を選び、計画を立てる機会も設けられており、自主性を育む環境も整っています。ここで培った経験は、地図読みや状況判断力など、日常生活でも役立つ力となっています。登山経験がなくても大丈夫です! 毎年ほとんどの部員が未経験からのスタートです。山頂からの景色や自然の中での時間は、普段では味わえない非日常的な特別な体験になります。丁寧な指導のもと、一緒に山の魅力を探してみませんか?夏合宿夏合宿雪山登山スキー合宿雪山登山安城 晴(電子工学科3年)矢作 裕司10人(うち女子0人)第1学生クラブハウス棟3階310山?部室通常活動:週2(17:10?)、山行:土日27万円なし 山行ごとに食事代などを徴収日本山岳会なし年間スケジュール4新入生歓迎5新人合宿, 雪上訓練合宿6789101112123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMarHP/SNS205@sangaku_sit山岳部
元のページ ../index.html#47