クラブサークルインフォメーション2025
93/136

サークル/文化系笑顔のまちなこそプロジェクト(地域活性)┃ ┃┃┃┃┃┃┃┃┃活動内容91笑顔のまち なこそプロジェクトは、前身が福島県いわき市勿来地区の復興プロジェクトで、現在は地域活性化を行っている団体です。団体の中で「環境班」「農業班」「防災班」「集落復興支援事業班」「商店街班」の5つのプロジェクトに分かれており、1人1つのプロジェクトに所属しています。プロジェクトの班会議は週1回の頻度で行っています。また、班は関係なく月に1度現地に行き、ビーチクリーンや現地の方との会議などを行っています。その他にも様々なイベントに参加しています。大宮祭や芝浦祭にも「なこそバーガー」で出店予定で、「なこそバーガー」は2023年度の大宮祭で屋台部門最優秀賞を獲得しています。代表者顧問部員数部室活動場所活動時間算予部費所属団体受賞歴?成績多様な学科?学年のメンバーが所属しており、現地でも多くの大人と話す機会があるため、幅広い人と知り合いになれます。また、プロジェクトの活動では最低1年間は10人規模のチームで動くため、チームで深く仲良くなれます。大学で行うのは企画提案などの会議なので、発言力や協調性、リーダーシップを育むことができて、社会人になった時に役立つと思います。プロジェクト内容は年に一回変わるので、自分で考えたプロジェクトを行うことも出来ます。現地では綺麗な海や山、空に囲まれて活動することができます。入学おめでとうございます! 当団体では様々なプロジェクトを行っているので、何をやりたいか明確に決まっていない人にもおすすめです。説明会や詳細な団体の情報はSNSでお知らせしていますので、ぜひ覗いてみてください!新入生勧誘、班会議大宮祭、班会議助成金申請、月1の現地、班会議月1の現地、班会議月1の現地、班会議月1の現地、班会議月1の現地、班会議芝浦祭、月1の現地、班会議月1の現地、班会議班会議来年度の企画案、班会議代替わり、班会議戸橋 ななみ(環境システム学科4年)田口 博之91人(うち女子42人)なしいわき市勿来地区週1回40万円なしなし2023年度学生プロジェクト優秀賞年間スケジュール456789101112123AprMayJunJulAugSepOctNovDecJanFebMar新入生勧誘担当者連絡先環境システム学科?3年 冨岡 拓海E-mailnakososmile2025@gmail.comHP/SNS000@nakoso_sit@nakoso.smile笑顔のまち なこそプロジェクト(地域活性)

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る