エネルギー
高圧科学研究室
High-pressure Science Laboratory
高圧力を生かした無機化合物の固体化学と機能物性を研究
超伝導体、磁性体、半導体などの新物質の探索に力を入れています。数万気圧という高い圧力を用いることで通常の圧力では安定化や組成制御が困難な物質を合成し、多様な物性を引き出します。今まで誰も手にしたことのない”新しい化合物”を手にすることは格別の楽しさです。ぜひ、高圧装置という”魔法の箱”を使って一緒に研究してみませんか。

工学部 先進国際課程
/ 理工学研究科 修士課程国際理工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
高圧科学研究室
担当教員 山本 文子
- キーワード
- 高圧合成、超伝導体、半導体、磁性体、誘電体
学べる分野
- 高圧科学
- 結晶化学
- 固体物理
社会のために
炭がダイアモンドに変化するように、高圧科学は地球内部で起きていることを再現します。高圧科学を通じて地球を知ることでこれを守っていくための多くの情報か得られます。
研究テーマ
- ハイエントロピー硫化物/酸化物の高圧合成と物性
- 高圧を用いたNb酸化物系新規誘電体の探索
- 卓上高圧装置を用いた無機化合物の構造相転移のその場観察