ソフトウェア
技術経営研究室
Technology Management Laboratory
テクノロジーをいかし経済的?社会的価値を創造する
総務省技術戦略委員会、日本学術会議、横断型基幹科学技術研究団体連合、情報サービス産業協会、21世紀職業財団、各自治体、等との産学官連携を通じて、デジタルテクノロジーと社会?組織?人材による価値共創をめざす、技術経営研究に取り組んでいます。

理工学研究科 修士課程国際理工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
技術経営研究室
担当教員 平田 貞代
- キーワード
- 組織と人材、価値共創、サービスマネジメント、製造業サービス化、デジタル化、地域振興、情報通信技術、技術経営、要求工学、ビジネス エスノグラフィ、ダイバーシティインクルージョン、生産管理
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 技術経営
- イノベーションマネジメント
- 認知科学
- 生産管理
- 組織論
社会のために
テクノロジーで多様な価値を創造し生活を豊かにしましょう!
研究テーマ
- 技術経営に基づく情報通信技術の研究?設計?社会実装
- 情報通信産業の人材と組織の改革
- デジタルテクノロジーの利活用による地域活性化
- デジタルトランスフォーメーションによる生産性向上
- 理系女性活躍に関する実態調査と分析