ロボット
機械制御工学研究室
Mechanical Control Engineering Laboratory
最先端のロボットを開発し、思い通り制御する
最先端のロボットや機械を思い通りに動かすために、制御工学やロボット工学を駆使した研究を行っています。例えば、離れた場所のロボットをネットワークを介して遠隔操作するような研究や、人工知能を応用してロボットの制御を高度化する研究などを行っています。こうした研究の成果を通じて、社会の役に立つロボットの実現をめざしています。

工学部 機械工学課程 基幹機械コース
/ 理工学研究科 修士課程機械工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
機械制御工学研究室
担当教員 内村 裕
- キーワード
- ロボット、人工知能、制御システム、自律移動、ネットワーク、メカトロニクス
- 研究室の場所
- 豊洲キャンパス研究棟 3F 03E32-a
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 機械工学
- 情報工学
社会のために
地震などの災害発生時に人が入ることができない場所でロボットを遠隔操作する技術や、人に代わって自動で荷物を届けるようなロボットシステムへの適用が検討されています。
研究テーマ
- ネットワーク経由のロボットの遠隔制御技術
- 自律移動ロボットの開発と制御
- 人工知能を応用したロボットの開発と制御
研究室クローズアップ
非常に活気のある研究室で、みんな仲良く、しかしストイックに研究に取り組んでいます。先生は学生とのコミュニケーションを大切にし、とても熱心に指導をしてくださいます。一緒に有意義な学生生活を送りませんか。