ネットワーク
無線通信ネットワーク研究室
Wireless Communications Network Laboratory
安心?安全に役立つ無線通信ネットワーク
安心?安全に役立つことをめざした、柔軟な無線通信ネットワーク構成のための基礎技術の研究開発を行います。災害発生時などの非常時において、人対人の通信やロボット間通信をサポートする自律分散無線ネットワークを構築するために必要な要素技術の研究開発をベースに、災害発生時に本当に必要な情報とは何か、それを伝達するために必要な技術は何か、という面からの研究も行っていきます。

工学部 情報?通信工学課程 情報通信コース
/ 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
無線通信ネットワーク研究室
担当教員 行田 弘一
- キーワード
- 耐災害ネットワーク、安心、安全、コンピュータ?シミュレーション、車々間通信、ネットワーク、防災、ロボット、ワイヤレス、ICT
- 研究室の場所
- 豊洲キャンパス研究棟 12F 12O32
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 通信工学
- 情報工学
- 電子工学
社会のために
大規模災害発生時に既存の通信ネットワークがつながりにくい状態になっても、携帯端末が自動的にネットワークを形成し、これにより通信が確保されることで、安心?安全に役立ちます。
研究テーマ
- 非常時無線通信ネットワーク構築技術の研究
- 災害現場探索ロボット間通信技術の研究
- 災害時情報伝達に関する研究