分散ネットワークシステム研究室

Distributed Network Systems Laboratory

より自由で柔軟なネットワークを実現する

研究に用いる小型のセンサ端末

現在のネットワーク技術は、それらを使っていることを意識しないほどに我々の生活に密接に関わり、深く浸透しています。その中で、人々が使うコンピュータやスマートフォンなどの端末のみならず、様々な機器や乗り物などの端末が自律的にネットワークに参加することで、それらの高度な連携による様々なシステムやサービスが実現されています。当研究室では、そのような多様かつ自由な応用を支えるために、堅牢かつ柔軟なネットワーク技術の実現を目指しています。

システム理工学部 電子情報システム学科 / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
分散ネットワークシステム研究室
担当教員 山崎 託
キーワード
スマートシティ、生体情報、Wireless、Mobile Traffic Offloading、Internet of Things、Networking
研究室の場所
大宮キャンパス 5号館4F 5422-1

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを

学べる分野

  • 通信工学
  • 情報工学

社会のために

昨今期待されているスマート社会を実現するために、ネットワーク技術,センシング技術,AI技術の研究や、それらを駆使し連携させることによる応用的な技術の研究や実機実装を行っています。

研究テーマ

  • 空間デジタルツインとそのシステムや応用
  • 多様なネットワーク設計とその実装
  • センシングシステムの設計とその実装
  • 分散機械学習技術とその応用
  • ネットワーク型のコンピュータセキュリティとその実装

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す