マルチ
非線形システム研究室
Nonlinear system Laboratory
f(x)=axではない現象
非線形システムとは線形でないシステムのことを指します。よく目にするのはf(x)=axで表される線形システムですが、世の中の現象を数式で表す(モデル化する)と非線形システムのほうが圧倒的に多く存在します。例えが神経細胞から成るネットワークは代表的な非線形システムです。このような非線形なシステムをモデル化して、解析する(非線形力学系解析といいます)ことでシステムを理解し、工学応用することを目的としています。

システム理工学部 電子情報システム学科
/ 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
非線形システム研究室
担当教員 井岡 惠理
- キーワード
- コンピュータ?シミュレーション、数値解析、非線形力学系解析
- 研究室の場所
- 大宮キャンパス 5号館4F 5431-1
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 電気工学
- 電子工学
- 情報工学
社会のために
非線形性のある電気電子機器の改善や、非線形性を利用する変調器など工学応用に役立てることができます。
研究テーマ
- 非線形力学系解析
- 非線形回路
- 非線形数理モデル