化学
有機電気化学研究室
Organic Electrochemistry Laboratory
グリーンケミストリーに貢献する
20世紀における科学技術の目覚ましい進歩は豊かな物質社会を生み出しましたが、その一方で地球規模での環境問題を引き起こしました。これに対し、21世紀は環境の世紀ともいわれています。当研究室では環境にやさしい化学“グリーンケミストリー”に貢献するために、重金属を含む試薬の代わりに電気エネルギーを利用する有機電解合成の基礎から応用まで幅広く研究を行っています。

工学部 物質化学課程 化学?生命工学コース
/ 理工学研究科 修士課程応用化学専攻
/ 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
有機電気化学研究室
担当教員 田嶋 稔樹
- キーワード
- 化学、グリーン?ケミストリー、有機EL、エネルギー変換
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 化学
- 応用化学
社会のために
当研究室で研究する技術は、環境にやさしい有機合成法として新規医薬品開発や機能性材料の開発に利用されることが期待されます。
研究テーマ
- グリーンケミストリーに貢献する有機電解合成法の開発
- 有機化合物の新規フッ素化法の開発
- 導電性高分子の電解合成と有機ELへの応用