ソフトウェア
知能システム研究室
Intelligent System Laboratory
コンピュータに学習させてみよう!
知能システム研究室では、人工知能に関する研究に取り組んでいます。とくにコンピュータに学習能力をつけるための機械学習の研究、および機械学習手法のWebマイニングやメディア処理への応用に取り組んでいます。Webマイニングでは、ブログデータを解析することで今後のトレンドを予測しています。メディア処理では、学習によって2次元画像(写真)から3次元情報を復元しています。

工学部 電気電子工学課程 電気?ロボット工学コース
/ 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
知能システム研究室
担当教員 安村 禎明
- キーワード
- 人工知能、言語処理、機械学習、インターネット、画像認識、情報検索、データ分析、マルチメディア
- 研究室の場所
- 大宮キャンパス 4号館5F 4504-2
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 情報科学
- 情報工学
社会のために
コンピュータの学習能力は実社会においても、メールのフィルタリングや写真中の顔の認識などに応用されています。当研究室でも、実社会のトレンド分析や3次元情報の復元などに応用しています。
研究テーマ
- 機械学習によるWebデータからのトレンド予測
- 機械学習による2次元画像からの3次元復元
- データストリームを対象とした学習