エネルギー
電力システム研究室
Power System Laboratory
未来のエネルギーシステムを模索しよう!
脱原発、地球温暖化など環境問題が騒がれるなか、太陽光や風力といった自然エネルギーを有効活用した、新電力供給システムとしてマイクログリッドが注目されています。これらのシステムを構築することは簡単ではありません。安定した電力供給ができ、信頼性のあるシステム構築をハードとソフト両面から検討しています。

工学部 電気電子工学課程 電気?ロボット工学コース
/ 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
/ 理工学研究科 修士課程国際理工学専攻
/ 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
/ 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
電力システム研究室
担当教員 藤田 吾郎
- キーワード
- 新エネルギー、スマートグリッド、電力供給、クリーンエネルギー、数値解析、制御システム、太陽電池、パワーエレクトロニクス、風力発電
- 研究室の場所
- 豊洲キャンパス研究棟 10F 10Q32
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 電気工学
社会のために
電力会社、鉄道会社、電気設備会社、エネルギー関連の電気機器メーカーや研究所などで利用される技術を研究しています。研究室の卒業生の多くは、このような分野に就職し、活躍しています。
研究テーマ
- 効率的かつ効果的な直流配電システムの運用
- モジュール型電力系統実習装置の開発
- 高効率電力変換装置の開発
- 自然エネルギー活用と経済性を両立する小規模建築物の検討