建築デジタルデザイン研究室

Architectural Digital Design Laboratory

デジタル技術を活用した建築のデザイン手法を探求する。

ICTの進化にともない、3Dスキャン技術、レザーカッターや3Dプリンタなどデジタルファブリケーション技術といった建築にも関連するデジタル技術が発展しました。本研究室ではこうしたデジタル技術を、建築デザインに効果的に導入し、活用していくための研究を行っています。

システム理工学部 環境システム学科 / 理工学研究科 修士課程建築学専攻 / 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
建築デジタルデザイン研究室
担当教員 水谷 晃啓
キーワード
都市設計、建築設計、建築計画
研究室の場所
大宮キャンパス 4号館3F 4308-2

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 住み続けられるまちづくりを
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • つくる責任つかう責任

学べる分野

  • 建築設計
  • 建築計画
  • 建築デジタルデザイン

社会のために

建築の研究をとおして世界をデザインしていくことを目指します。

研究テーマ

  • 卒業設計、建築デジタルファブリケーションに関連した研究、デザインシミュレーションに関する研究など

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す