都市景観研究室

Urban Landscape Laboratory

私たちの暮らしがつくる都市景観を読み解く

都市はその場所特有の地形や気候、そこに住む人々の営み、社会制度など、様々な要素から形作られます。 そして、それらが相互に作用しあって生じる変化の蓄積が都市景観に表れています。 本研究室では、実際に地域に足を運び、自分自身で体験したことを出発点に都市を読み解き、都市計画や景観デザインに関する研究?実践に取り組みます。 さまざまな価値観や立場を持つ人々が関わる都市に対して、多様な視点を持ち、異なる意見の中から新たな価値や可能性を見出すことで、私たちがより心地よく生きるための住環境について、分析や提案を行っていきます。

工学部 土木工学課程 都市?環境コース / 理工学研究科 修士課程社会基盤学専攻 / 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
都市景観研究室
担当教員 田中 由乃
キーワード
まちづくり、都市計画、都市デザイン、景観デザイン
研究室の場所
豊洲キャンパス研究棟 9F 09D30

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • すべての人に健康と福祉を
  • 住み続けられるまちづくりを

学べる分野

  • 都市計画学
  • 都市デザイン学
  • 地域居住学

社会のために

都市計画に関する専門知識を身に着けるとともに、実践的な研究?活動を通してまちづくりに関わり、課題の解決や、よりよい都市環境の提案を行います。

研究テーマ

  • 地域と関わりながら暮らす住まい方
  • 屋外公共空間の活用とデザイン
  • 日常生活の質と防災力を高める密集市街地整備事業

研究分野に関連する研究室を探す