原田真宏教授(建築学科)が日本建築家協会?JIA優秀建築選でJIA優秀建築賞を受賞
2023/05/26
- 建築学部
2023年4月28日、2022年度日本建築家協会?JIA 優秀建築選の受賞作品が発表され、原田真宏教授(建築学科)が手掛けた「Entô」がJIA優秀建築賞を受賞しました。
撮影:鈴木研一
撮影:鈴木研一


原田真宏教授 コメント
日本海に浮かぶ離島、隠岐島が2015年にユネスコから世界ジオパークに認定されたことを受け、島根県隠岐島の海士町が主体となって企画されたミュージアム?ホテルの設計?監理を手掛けました。
人口約2000人の海士町にはホテルを施工できるほどの建設産業は存在しません。そこで、本土内でほとんどすべての工程が完結し島内での作業が最小化する、CLT(Cross Luminated Timber|直交集成材)を基材とした木製プレファブ構法を開発することで、離島でのホテルの実現に至りました。
巨大なCO2固定量を持つ新しいCLT構法はサステナブルな社会実現に貢献し、ユネスコ世界ジオパークが持つ地球環境保護への哲学に共鳴するものです。また、離島をはじめ過疎化が進む国内僻地での地域振興に貢献するモデルケースともなっており、デザインに加えて、これらの点も高く評価されました。
