赤谷優太朗さんが軽金属学会第144回春期大会にて優秀ポスター発表賞を受賞

2024/11/13
  • 材料工学専攻

受賞者
赤谷 優太朗 さん(材料工学専攻1年)

指導教員

芹澤 愛 教授(工学部)

学会?大会名
軽金属学会第144回春期大会

賞名
優秀ポスター発表賞

発表題目
予備時効を施したAl-Mg-Si合金線材におけるミクロ組織と機械的性質の関係

akatani

研究目的

電線などの導電部材においても、資源節約?環境保護の観点から軽量化が求められ、軽量高強度なアルミニウム合金の利用が活発化しています。しかし、従来の線材製造プロセスでは、アルミニウム合金線の延性が不十分で、すぐに破断してしまうことが問題となっていました。そこで、アルミニウム合金線の延性を向上するプロセスの開発を目的として、研究をおこないました。


研究内容

アルミニウム合金は熱処理を施すことでミクロ組織が様々に変化します。アルミニウム合金線の製造プロセスにおいて、熱処理温度や時間を変更しミクロ組織を制御することで、延性に優れたアルミニウム合金線材を得ることに成功しました。また、延性とミクロ組織の関係を調べ、延性が向上した要因を考察しました。



今後の展望

本研究で得られた結果をさらに深く解析し、高延性化のメカニズムの解明や量産化にあたっての生産性向上?コスト低減に活かしていくことで、アルミニウム合金の導電材料分野での適用がさらに拡大すると考えられます。これにより、電線を搭載する機器等の軽量化による省資源化、CO2排出量低減が期待されます。