六沼実優さんが軽金属学会第146回春期大会にて優秀ポスター発表賞を受賞

2024/11/25
  • 材料工学専攻

受賞者
六沼 実優 さん(材料工学専攻 修士1年)

指導教員

芹澤 愛 教授(工学部)

学会?大会名
軽金属学会第146回春期大会

賞名
優秀ポスター発表賞

発表題目
Al-Zn-Mg合金の半凝固ダイカストにおける電磁撹拌温度がスラリーのミクロ組織に及ぼす影響

rokunuma

研究目的

現在使われているアルミニウムダイカストは、使用できる合金に限りがあり、ダイカストによる欠陥が発生してしまうという課題があります。そこで、本研究ではアルミニウムの中でも強度の高いアルミニウム(Al)に亜鉛(Zn)とマグネシウム(Mg)を添加したAl-Zn-Mg合金に着目し、欠陥が発生しにくいと言われている半凝固ダイカストを使用して、最適なスラリー(半凝固状態)を調査することを目的としました。

※半凝固ダイカスト: 一般的にダイカストは液体状態の金属を使用するが、液体と固体の混ざったシャーベット状態(半凝固状態)の金属を作製し、ダイカストを行う方法

研究内容

様々な温度条件下で作製したスラリーのミクロ組織を観察することで、温度がミクロ組織に及ぼす影響について明らかにしました。

今後の展望

この手法が実用化されれば、ダイカストを使用して幅広いアルミニウム合金を用いた製品を作製することが可能になります。しかし、合金の種類によって最適な温度やダイカストの条件が異なるため、今後は他の合金でも実験を行っていきたいと思います。