安東和奏さんが21st International Conference of Asia Institute of Urban EnvironmentにてBest Presenter Awardを受賞
2025/04/03
- 建築学専攻
受賞者
安東 和奏 さん(理工学研究科?建築学専攻)
指導教員
村上 公哉 教授(建築学部)
大会名
21st International Conference of Asia Institute of Urban Environment
賞名
Best Presenter Award
発表題目
Effectiveness of an Optimal Operation Support System for Heat Source Systems

研究内容
オペレータが経験に基づき行う熱源システムの運転に対して、熱源システムの運転実績データを基に、熱負荷を予測しその予測熱負荷に対する熱源システムの運転計画情報をオペレータへ提供し運転支援することによる省エネルギー効果を検証しました。夏期実証実験では、6月は最大11.6%、7月は最大7.2%、冬期実証実験では、12月は最大13.7%、1月は2.1%前後の省エネルギー効果が期待できることを確認しました。
研究目的
本研究は、内閣府総合科学技術?イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「課題名:スマートエネルギーマネジメントシステムの構築」JPJ012207(管理法人:JST)の内「既存建築物のオペレーショナルデータを活用した省エネ化等支援システムの開発と実装」研究の一環として実施しています。熱源システムの経験豊かなオペレータが減少する中で、運転実績データを基に熱源システムの最適運転計画支援を行うエネルギーマネジメントシステムの開発を目指しています。
今後の展望
現在開発中の自動でデータ収集、負荷予測、運転計画を作成する運転支援ソフトを用いて、地域冷暖房プラントのオペレータへ運転計画支援を行う実証実験を行い、その効果検証を行う予定です。そして開発する運転計画支援ソフトを普及させることで、脱炭素社会の実現に寄与したいと考えています。