安田 英莉 さんが第58回 日本人工臓器学会大会で 萌芽研究ポスターセッション 優秀賞を受賞
2020/11/17
- 生命科学科
【受賞者】
安田 英莉 さん(生命科学科4年)
【指導教員】
中村 奈緒子 助教(生命科学科)
【学会?大会名】
第58回 日本人工臓器学会大会
【賞名】
萌芽研究ポスターセッション 優秀賞
【発表題目】
AI技術を用いた脱細胞化組織の分類と評価
安田 英莉 さん(生命科学科4年)
【指導教員】
中村 奈緒子 助教(生命科学科)
【学会?大会名】
第58回 日本人工臓器学会大会
【賞名】
萌芽研究ポスターセッション 優秀賞
【発表題目】
AI技術を用いた脱細胞化組織の分類と評価

生体組織から細胞を除去した脱細胞化組織は移植用材料として注目されています。
脱細胞化を客観的に判断するために、AI技術で未処理組織と脱細胞化組織を分類すること、
脱細胞化の達成度を評価することを目的としました。
【研究内容】
AIによって、2種類の方法で作製された脱細胞化血管と未処理血管の染色像を高い精度で分類することができました。
また、各染色像におけるヒートマップを作製し、局所的な部位における脱細胞化の達成度を視覚的に現すことができ、
組織厚による脱細胞化の達成度への影響を明らかにすることができました。
【今後の展望】
AI技術の利用により染色像を主観的ではなく客観的に評価することができ、
脱細胞化組織の移植材料としての応用に貢献できると考えています。
今後は、既存の評価系と組み合わせることで、より定量的な脱細胞化評価システムを構築したいです。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp