佐々木 航平 さんがSICE中部支部シンポジウム&若手研究発表会2020で優秀発表賞を受賞
2020/12/18
- 機械制御システム学科
【受賞者】
佐々木 航平 さん(機械制御システム学科4年)
【指導教員】
飯塚 浩二郎 教授(機械制御システム学科)
【学会?大会名】
SICE中部支部シンポジウム&若手研究発表会2020
【賞名】
優秀発表賞
【発表題目】
空気レス可変剛性車輪を実現する展開機構の開発
佐々木 航平 さん(機械制御システム学科4年)
【指導教員】
飯塚 浩二郎 教授(機械制御システム学科)
【学会?大会名】
SICE中部支部シンポジウム&若手研究発表会2020
【賞名】
優秀発表賞
【発表題目】
空気レス可変剛性車輪を実現する展開機構の開発

私たちは、被災地でのレスキュー活動を支援する小型車両を製作しています。
被災地には舗装された道路、がれき、砂や泥などの様々な道路状況が混在しています。
その中で車両が動かなくなってしまう事態を回避する必要があります。
そこで、レスキューロボットの車輪に着目して走破性の高い車輪が必要であると考えました。
【研究内容】
空気を使わずに硬くなったり軟らかくなったりする車輪の開発を行っています。
車輪にはスリットトレッド構造というあみだくじのような形状をしたタイヤを採用しています。
この構造は周囲を押さえたり離したりすることで硬さが変わる特徴があります。
今回は、その押さえる?離す動作を実現するための機構の開発を行いました。
【今後の展望】
日本の災害発生件数は増加傾向にあります。
その中でレスキューロボットの需要は高まってきています。
悪路を走破できるレスキューロボットは、迅速なレスキュー活動に繋がり人命救助や復興に大きく貢献します。
また、今後の展望としては農作業や工場の運搬用台車としての利用も期待できます。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp