西脇 友哉 さんが第18回計算数学研究会で優秀ポスター賞を受賞
2021/04/26
- システム理工学専攻
【受賞者】
西脇 友哉 さん(システム理工学専攻1年)
【指導教員】
福田 亜希子 准教授(数理科学科)
【学会?大会名】
第18回計算数学研究会
【賞名】
優秀ポスター賞
【発表題目】
歩行者の横断を考慮した交通流のセルオートマトンモデル
西脇 友哉 さん(システム理工学専攻1年)
【指導教員】
福田 亜希子 准教授(数理科学科)
【学会?大会名】
第18回計算数学研究会
【賞名】
優秀ポスター賞
【発表題目】
歩行者の横断を考慮した交通流のセルオートマトンモデル

一般道路における交通流は、自動車の動きだけでなく、歩行者の横断や信号の有無なども関係しており、高速道路よりも複雑であると言われています。
本研究は数値実験によってなるべく現実に近い交通流をコンピューター上で再現し、その結果を用いて交通渋滞が発生しやすい道路状況について分析する事を目的としました。
【研究内容】
「セルオートマトン」という数理モデルを用いて交通流を表現することで、自動車や歩行者の動きを数式で制御しました。
そのモデルを用いて数値実験を行い、歩行者の登場頻度や信号の有無による違いが交通流にどのような影響を与えるかを考察しました。
【今後の展望】
本研究では自動車の加速や減速について、ある程度条件を単純化してモデルを構築しました。
今後は特定の確率でドライバーがあえてルールに反した動きをするなど、よりモデルを複雑化させることで、現実の交通流との整合性を検証できるようにしたいと考えています。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp