内藤 涼 さんが原子力学会関東?甲越支部第14回学生研究発表会より奨励賞を受賞
2021/06/01
- 材料工学専攻
【受賞者】
内藤 涼 さん(材料工学専攻1年)
【指導教員】
新井 剛 教授(材料工学科)
【学会?大会名】
原子力学会関東?甲越支部第14回学生研究発表会
【賞名】
奨励賞
【発表題目】
Chabazite 型ゼオライト焼結固化技術の開発における固化体作製条件の検討
内藤 涼 さん(材料工学専攻1年)
【指導教員】
新井 剛 教授(材料工学科)
【学会?大会名】
原子力学会関東?甲越支部第14回学生研究発表会
【賞名】
奨励賞
【発表題目】
Chabazite 型ゼオライト焼結固化技術の開発における固化体作製条件の検討

東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所で発生する汚染水処理に用いられた使用済みゼオライト(Csを吸着したChabazite型ゼオライト)の処理を目的として、安定固化技術の開発を行っています。
【研究内容】
現在開発している使用済みゼオライト(Csを吸着したChabazite型ゼオライト)の安定固化技術工程には熱処理が含まれています。
熱処理工程の製造性確保を目的として、ゼオライトに吸着されたCsの熱処理に伴う挙動の検討を行いました。
【今後の展望】
提案する安定固化技術の確立により、安全な放射性廃棄物の最終処分方法の構築に貢献できると考えています。
今後の展望としては、実際に発生している廃棄物への適用を目指し、処理工程への適用を想定した模擬的な試験を行っていきます。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp