東 龍太郎さんが第44回学生設計優秀作品展にてレモン賞、審査委員長個人賞を受賞
2021/11/24
- 建築学専攻

広場のような開かれた場所での人のふるまいは物理的に解放されるが、他者の”め”に触れやすいため心理的に制限される。対して、自宅や自室での人のふるまいは物理的に制限されるが、他者の”め”に触れにくいため心理的に解放される。このように他者の”め”の存在は人のふるまいに大きく作用する。この他者の”め”に対し、方向性や錯覚、明暗の差により移りゆく視点者の“め”の変化を対応させることで、多様な質を持った空間が生まれ、それら空間を視点者が動き、行き来することで空間像が刻々と変化してゆく場が生まれるのではないだろうか。東京都江戸川区妙見島では、島を覆う二重壁により外から島内への見えは制限され、壁内では既存の物体により多様な空間が生まれていた。島外から壁内への見えを維持しつつ、既存と新材を混成させることで空間を形作ってゆく。
【受賞者】
東 龍太郎 さん(建築学専攻1年)
【指導教員】
赤堀 忍 名誉教授
原田 真宏 教授(建築学科)
【作品展名】
第44回 学生設計優秀作品展ー建築?都市?環境ー
(レモン展)
【賞名】
レモン賞
審査委員個人賞 北山恒賞
東 龍太郎 さん(建築学専攻1年)
【指導教員】
赤堀 忍 名誉教授
原田 真宏 教授(建築学科)
【作品展名】
第44回 学生設計優秀作品展ー建築?都市?環境ー
(レモン展)
【賞名】
レモン賞
審査委員個人賞 北山恒賞

この結果はご指導いただいた先生や先輩方、後輩の助けによるものでした。ありがとうございました。
賞は頂きましたが、自分自身の課題を改めて知る良い機会となりました。今以上に勉学に励みます。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp