山本 優灯さんが第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞
2022/02/07
- 機械機能工学科
【受賞者】
山本 優灯 さん(機械機能工学科4年)
【指導教員】
松日楽 信人 教授(機械機能工学科)
【学会名】
第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
【賞名】
SI2021 優秀講演賞
【発表題目】
遠隔操作ロボットの操作情報表示RTCの開発
山本 優灯 さん(機械機能工学科4年)
【指導教員】
松日楽 信人 教授(機械機能工学科)
【学会名】
第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
【賞名】
SI2021 優秀講演賞
【発表題目】
遠隔操作ロボットの操作情報表示RTCの開発

遠隔操作ロボットは、操作者が遠隔地の状況を把握しながら作業を行えることが求められます。しかし、遠隔操作はカメラによる限られた視界を基に操作を行うため、周囲環境の把握が困難となります。そこで、カメラ映像上に環境情報をオーバーレイ表示するシステムを開発しました。
【研究内容】
移動ロボットの前方と後方に設置したセンサによって取得した障害物との距離情報を基に、障害物に接近した際に距離情報をカメラ画像上に表示します。また、移動ロボットの車幅延長線と、移動ロボットを操作するジョイスティックの入力量を表示します。
【今後の展望】
人が立ち入れない場所での作業や巡回警備において、遠隔操作ロボットは有効です。今後はより実用性に優れたシステムを開発し、遠隔操作を容易に行えるようにしたいと考えています。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp