荘司 渓汰 さんが日本原子力学会 2022年秋の大会 学生ポスターセッションで奨励賞を受賞

2022/10/07
  • 材料工学専攻

【受賞者】
荘司 渓汰さん(理工学研究科/材料工学専攻修士2年)


【指導教員】
新井 剛教授(材料工学科)

【大会名】
日本原子力学会2022年秋の大会 学生ポスターセッション

【賞名】
奨励賞

【発表題目】
環境調和型の次世代核種分離を見据えたCMPO-ILの可能性とそのアプリケーション展開への展望




本文
【研究目的】
今後の次世代原子炉で発生する放射性廃液は、現行の炉で発生するものと比較して放射線量が高くなることが想定されています。そこで耐放射線性を持つ金属抽出剤と不揮発性溶媒を用いた、環境調和型の次世代核種分離法の確立を目的に研究を行っています。

 【研究内容】
本会ではCMPO抽出剤と不揮発性溶媒であるイオン液体(IL)を組み合わせたCMPO-ILの模擬核種に対する抽出挙動を成果として纏めました。また、CMPO-ILの今後の展望やアプリケーションについても議論を行いました。

【今後の展望】
この研究を通じて、小資源国家である我が国の金属資源の再利用?再資源化に貢献したいです。今後はより詳密な抽出条件の検討を行うと共に、原子力分野以外での応用も考えています。
 

お問い合わせ


芝浦工業大学 企画広報課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)

TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071

E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp