加藤優吾 博士がSociety for Free Radical Research Asia 2022でSociety for Free Radical Research Japan Young Investigator Award 2022を受賞
2022/11/24
- 生命科学科
【受賞者】
加藤優吾 博士(工学)(生命科学科)
【指導教員】
Society for Free Radical Research Asia 2022
【大会名】
Society for Free Radical Research Japan Young Investigator Award 2022
【賞名】
High-fat high-sucrose diet induces cognitive decline via
accumulation of brain oxidation: Its prevention by tocotrienols
(高脂肪高糖質食は脳の酸化亢進を介して認識機能
の低下を誘引する:トコトリエノールによる予防)

肥満が認知症を誘引することが知られているが、そのメカニズムはよく分かっていない。そこで肥満による認識機能低下メカニズムの解明と、日常的に摂取可能なビタミンEによる認識機能低下の抑制効果検討を目的に研究を行いました。
【研究内容】
本発表では、肥満(特に高脂肪高糖質食の摂取による肥満)時には、脳が酸化(鉄が錆びるのと同様に、生体も錆びている)し認識機能を低下させること、さらにビタミンEの一種であるトコトリエノールを同時に摂取させることで、認識機能の低下を抑制できることを報告しました。
【今後の展望】
日常的な食事に気を遣うことで認知症が予防?治療できる社会を目指して、今後は、肥満が脳を酸化させるメカニズムの解明に取り組みます。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp