川岸 大己 さんが第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にてSI2022優秀講演賞を受賞
2023/02/16
- 電気電子情報工学専攻
【受賞者】
川岸 大己 さん(電気電子情報工学専攻2年)
【指導教員】
重宗 宏毅 准教授(電気工学科)
【学会名】
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
【賞名】
SI2022優秀講演賞
【発表題目】
任意の場所?機会で自律構造形成する折紙トリガーメカニズムの提案
川岸 大己 さん(電気電子情報工学専攻2年)
【指導教員】
重宗 宏毅 准教授(電気工学科)
【学会名】
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
【賞名】
SI2022優秀講演賞
【発表題目】
任意の場所?機会で自律構造形成する折紙トリガーメカニズムの提案

我々の研究室では市販のインクジェットプリンタを用いて紙を自律的に折り曲げる、紙の自律構造形成技術を開発しました。
この紙の自律構造形成技術は、印刷時にインクと紙の反応が始まるため、印刷直後から紙が折れ曲がる欠点があります。
この欠点を克服するために、自分の好きなタイミングで折り曲げる新しい折目パターンを開発しました。
【研究内容】
紙の自律構造形成技術において、任意のタイミングで折り曲げることのできる2種類の折目パターンを開発し、その特性について調査しました。
【今後の展望】
今後は開発した折目パターンを活用して、折紙IoTデバイス?ストレッチャブルデバイス?包装材?緩衝材などを作製します。
平坦な状態で運び、使用時に折り曲げて使用することで、折紙デバイスの輸送コストを減らすことができればよいと思っています。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp