長妻 治志 さんが2022年度 公益社団法人 自動車技術会 関東支部 学術研究講演会でベスト?ペーパー賞を受賞
2023/03/20
- 機械工学専攻
【受賞者】
長妻 治志 さん(機械工学専攻2年)
【指導教員】
廣瀬 敏也 准教授(機械機能工学科)
【学会名】
2022年度 公益社団法人 自動車技術会 関東支部 学術研究講演会
【賞名】
ベスト?ペーパー賞
【発表題目】
制動動作を対象としたNARXドライバモデルの汎化性能に関する研究
長妻 治志 さん(機械工学専攻2年)
【指導教員】
廣瀬 敏也 准教授(機械機能工学科)
【学会名】
2022年度 公益社団法人 自動車技術会 関東支部 学術研究講演会
【賞名】
ベスト?ペーパー賞
【発表題目】
制動動作を対象としたNARXドライバモデルの汎化性能に関する研究

現代の運転支援システムは個人の運転特性を考慮しない一律な制御を行うため、ドライバがシステムに対して不安感を抱き、利用を控える層が存在します。
本研究では自動車の制動動作において、個人の運転特性を考慮した運転支援システムを構築することを目的としました。
【研究内容】
自動車の制動動作において、構築した運転支援システムが対応可能な走行時の減速度や車間距離に関して範囲の検討を行いました。
結果として、構築したシステムの対応範囲や効率的なシステムの構築方法を明らかにしました。
【今後の展望】
今回構築した個人の運転特性を反映した運転支援システムを実装することで、ドライバの乗り心地を向上させることが期待できます。
また、構築したシステムが他の様々な走行条件に対応可能か検証を行う必要があります。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp