川口 未知可 さんが日本原子力学会関東?甲越支部第16回学生研究発表会で奨励賞を受賞

2023/03/28
  • 材料工学科

【受賞者】
川口 未知可(材料工学科4年)

【指導教員】
新井 剛教授(材料工学科)

【学会名】
日本原子力学会関東?甲越支部第16回学生研究発表会

【賞名】
奨励賞

【発表題目】
液相焼結固化の構築を目指したCs吸着モルデナイトの相転移挙動の検討
ac19058_川口未知可_賞状
【研究目的】
原子力発電所事故が起きた際に生じる放射性廃液から、人体に有害であるセシウムを素早く吸着?処理するための研究です。

【研究内容】
セシウムの吸着材として、無機系吸着材であるゼオライトが使用されています。
本研究ではゼオライトの中でも、日本で多く産出され、セシウムの吸着に優れるモルデナイトに着目し、そのセシウム吸着特性や熱処理に伴う相転移挙動について検討しました。
 
【今後の展望】
モルデナイトによる放射性核種の吸着?安定化処理法を確立することで、原子力発電所事故が発生した際の放射性核種の迅速な処理?処分を可能とします。


お問い合わせ


芝浦工業大学 企画広報課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)

TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071

E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp