齋藤 いづみ さんが日本原子力学会関東?甲越支部第16回学生研究発表会で奨励賞を受賞
2023/03/28
- 材料工学科
【受賞者】
齋藤 いづみ(材料工学科4年)
【指導教員】
新井 剛教授(材料工学科)
【学会名】
日本原子力学会関東?甲越支部第16回学生研究発表会
【賞名】
奨励賞
【発表題目】
フォトフェントン反応を用いたHONTA含浸吸着材の分解処理技術に関する基礎研究
齋藤 いづみ(材料工学科4年)
【指導教員】
新井 剛教授(材料工学科)
【学会名】
日本原子力学会関東?甲越支部第16回学生研究発表会
【賞名】
奨励賞
【発表題目】
フォトフェントン反応を用いたHONTA含浸吸着材の分解処理技術に関する基礎研究

原子力発電所を安全に運用していくために、使用済み核燃料の処理方法として吸着材を利用した元素回収が検討されています。その際に発生する使用後の吸着材は処分方法が確立していないため、それらを分解処理することを目的としています。
【研究内容】
吸着材の分解方法として、鉄イオン?過酸化水素?光エネルギーにより有機物を分解するフォトフェントン反応に着目し、その分解挙動の調査を検討しました。
【今後の展望】
資源に乏しい我が国で持続的なエネルギー供給を行うためには、環境負荷が少なく経済性にも優れた原子力発電が一つの選択肢となります。この研究により、使用済み核燃料の処分方法を確立することで原子力発電所の安全な運転が可能となり、安定したエネルギー供給、資源の有効活用につながります。
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp