光澤 賢一さんが第25回化学工学会学生発表会で優秀賞を受賞

2023/06/13
  • 応用化学科

【受賞者】
光澤 賢一(応用化学科 4年)

【指導教員】
野村 幹弘教授(応用化学科)

【学会名】
第25回化学工学会学生発表会

【賞名】
優秀賞

【発表題目】
二酸化炭素分離用CHAゼオライト膜の開発
光澤
【研究目的】
地球規模の気温上昇に代表されるような気候危機を回避するため、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラル社会の実現が求められています。そこで、代表的な温室効果ガスである二酸化炭素の回収が重要な技術となります。本研究では、無機物質のひとつであるCHA型ゼオライトを膜素材として、膜分離法を用いて天然ガスや排ガスから二酸化炭素を効率的に分離して、回収することを目指しております。

【研究内容】
CHA型ゼオライト膜を合成するとき、膜の支持体からAlが溶出してCHA骨格中に導入されてしまう可能性があります。これは膜の性能を下げる原因になるため、Alの溶出を制御した条件下でのCHA型ゼオライトの合成条件を検討し発表しました。 
 
【今後の展望】
高選択的に二酸化炭素を分離できる膜の実現により、二酸化炭素の排出量を抑え、温室効果ガスの削減に貢献できると考えております。今後は更なる膜性能の向上のため、検討を進めていきます。
?