芝浦工業大学の創立者資料展示や芝浦工業大学の歩みを伝える 「有元史郎 MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパスに設置

2024/01/31
  • プレスリリース

学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は、2027年に創立100周年を迎えるにあたり、創立者有元史郎とご家族の功績をたたえるとともに、芝浦工業大学の歩みを紹介することを目的とした展示施設「有元史郎MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパス内に設置し、2024129日に有元家の皆様をお迎えして、完成お披露目会を執り行いました。

施設内は、創立者有元史郎とご家族の紹介コーナー、100年前の教室の光景を再現しながら大学の歴史を追うシアター、大学の歩みをたどる年表や各年代の貴重な資料の展示コーナー、タッチパネルで映像や資料を選択閲覧できるアーカイブギャラリー、学校系統図等の常設展示スペースと定期的に内容を入れかえる企画展示スペースで構成されています。常設展示スペースでは有元史郎自身が北原白秋と山田耕筰という二人の巨匠に依頼した自筆の校歌原稿も展示されています。

【芝浦工業大学ニュース】芝浦?業?学の創?者資料展?や芝浦?業?学の歩みを伝える 「有元史郎 MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパスに設置 (494.4KB)

●6D7A0405.JPG

▲完成お披露目会の様子


 ■創立100周年に向けたCentennial SIT Action

芝浦工業大学では、創立100周年に向けたCentennial SIT Actionを策定し、各種取り組みを実施しています。昨今の社会情勢を踏まえた新たな教育体制を導入するべく、2024年度に工学部を「学科制」から「課程制」へ移行します。続いて2025年度にデザイン工学部を再編し、2026年度にはシステム理工学部の改組等を実施いたします。また、Omiya Campus Master Plan 2027(略称:O-CAMP2027)では、1966年に開校した大宮キャンパスの各施設をSDGs、脱炭素などを考慮して段階的に再整備し、教育?研究による社会貢献活動、地域連携BCPも視野に入れた公共的価値を有する施設へ移行を進めています。建学の精神のもと「世界に学び、世界に貢献するグローバル理工学人材の育成」を長期ビジョンとし、引き続き教育?研究活動の充実に取り組んでいきます。

 
有元史郎 MEMORIAL CORNER 概要 
 
  • 所在地:〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5

芝浦工業大学豊洲キャンパス内

/100th/memorialcorner/

  • 開室日時:月曜日~金曜日1000-1700

※大学長期休暇期間?入試期間等を除く

  • 施設?展示案内

?創立者有元史郎とご家族の紹介

?歴史シアター ~過去から未来へ~

?芝浦工業大学のあゆみ

?芝浦工業大学アーカイブギャラリー

?学校系統図

?企画展示スペース

   129日~「有元史郎の横顔~多彩な興味、一途な熱意」開催中

?SHOP
 芝浦工業大学のオリジナルグッズ販売
 

r_Class_1929

▲1929年授業風景

Ayumi.JPG

▲芝浦工業大学のあゆみ

 

 

 
Arimoto_

▲有元史郎?芳子(ヨシ)夫妻