第2回小学生豊洲絵画コンクール『みんなに教えたい!とよす!』の表彰式が行われました

2024/07/13
  • お知らせ
  • 連携?貢献
絵画コンクール


芝浦工業大学豊洲キャンパスでは「ふるさと豊洲」のまちづくりを推進し、豊洲の魅力をさらに創出するため、地域の子どもたちに豊洲のまちをテーマに絵をかいてもらう「小学生豊洲絵画コンクール」を実施しています。
その入選作品の展示会初日となる13日(土)、入賞作品の表彰式が豊洲キャンパス交流プラザにて行われ、プレゼンターを山田純学長が務めました。
第2回目となる今回は、「みんなに教えたい!とよす!」をテーマに、水辺の風景や公園、夜景などの魅力あふれる豊洲の街の様子を自由に描いて応募してもらいました。昨年のおよそ1.5倍となる約900作品が集まり、厳正なる審査の結果、1?2年生の部、3?4年生の部、5?6年生の部それぞれで金賞(1名)、銀賞(2名)、銅賞(4名)、そして特別審査員賞1名が選出されました。
今回、特別審査員を務められたのはイルカをモチーフにした「シュプリンゲン(Springen)」シリーズなどで有名な元文化庁長官?宮田亮平氏です。豊洲在住の宮田氏は有楽町線豊洲駅地下コンコースの「豊洲今昔物語」の原画も制作されています。

作品は7/13(土)~7/28(日)の間、芝浦工業大学豊洲キャンパス 有元史郎記念校友会館交流プラザに展示された後、入賞作品は7/30(火)~8/2(金)の間、豊洲文化センターでも展示されます。

  

【作品の展示期間】

■会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス 有元史郎記念校友会館交流プラザ
■日程:7/13(土)~7/28(日) 10:0016:00
※入場無料

■会場:豊洲文化センター
■日程:7/30(火)~8/2(金)
※入場無料

 

 

 

kinsho_kaiga
ginsho_kaiga
       
●IMG_2780.JPG
●IMG_2789.JPG
 
●IMG_3006.JPG
●IMG_2802.JPG
 
●IMG_3003.JPG
●IMG_2965.JPG
 
●IMG_2974.JPG
●IMG_2978.JPG
    

■山田学長による講評
昨年度の1.5倍となる900点もの応募があったため、審査はとても大変でしたが、終始楽しく観させていただきました。審査を通して小学生の皆さんの画力の素晴らしさはもちろん、表現の豊かさに深く感心しました。私も豊洲のあたりをランニングすることがありますが、特に夜景が綺麗だと感じます。今回の応募作品の中にも、夜の風景を描いている絵が多く見られた点が印象的で、皆さんの作品から豊洲の街の魅力を改めて感じることができました。展示期間中、ぜひご父母の皆さんをはじめ多くの方々にこの素晴らしい作品を見ていただきたいです。また、豊洲絵画コンクールは来年度も本学で開催予定ですので、奮ってご応募いただきたく思います。