第97回創立記念式典および宮田亮平氏講演会を行いました
- お知らせ
式では鈴見健夫理事長、山田純学長の挨拶に続いて、各賞の表彰や特別名誉賛助員?名誉賛助員の称号授与を行いました。
また、創立記念式典終了後には、金工作家?公益社団法人日展 理事長の宮田亮平氏よりご講演いただきました。
※ 以下、文中敬称略

鈴見健夫 理事長

山田純 学長

校歌斉唱(音楽部)

公益社団法人日展 理事長 宮田亮平 氏
理事長賞
就職?キャリア支援部
2023年度の有名企業400社への実就職率は36.1%と過去最高の実績となり、また大学全体の就職率においても99.3%にて記録のある限り過去最高の数値を打ち出しました。

工学部課程制推進プロジェクトチーム
1949年より74年間にわたり継続してきた学科制を廃止し、 工学部の教育プログラムおよび教員組織を課程制へ移行するという、大学の歴史においても極めて重要かつ前例のない改革を推進しました。

学長賞
学長賞は、芝浦工業大学の教員が研究?教育等によって優れた業績を挙げた場合、研究賞、教育賞として、これを顕彰するものです。(教育)
システム理工学部 生命科学科 教授 奥田宏志
2019年度第4回芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)開催時から現在に至るまで実行委員会委員として、委員会の運営に尽力。多くの中学生と高校生に対し、熱心な指導を行い、第5回SBMC以降、最優秀賞をはじめとする数多くの受賞を果たし、アントレプレナーシップ教育の推進に大いに貢献しました。
デザイン工学部 デザイン工学科 教授 櫻木新
SGU開始当初より、学生が自ら英語を勉強するような意識付けをする仕組みを構築した結果、デザイン工学部のTOEICの点数は入学時からの伸びが大きく、1年から4年まで安定して他学科より高く定量的な結果として表れました。授業?課外学習サポート活動?E-learning を活用した仕組みづくり、担当教員との意識統一、留学生組織や gPBL 担当教員と留学促進イベントを企画する等、積極的に推進しました。
(研究)
工学部 教授 新井剛
2023年までの5年間では、国プロ25件、企業受託?共同研究13件、科研費1.6百万円という外部資金獲得に加え、20本の研究論文を執筆し、74 回引用されるなど際立つ研究業績をあげました。さらに研究内容が新聞にて紹介される他、東京新聞をはじめとする10紙にて理工系女性増について芝浦工業大学が先進的な取り組みを進めてきた学校であるとし、アドミッションセンター長としてコメントが掲載されるなど本学のブランディングに貢献しました。


教育賞
担当科目の授業運営、あるいは教育改善活動において、優秀な実績を挙げた教員で、学生に大きな刺激を与えた者に対して、優秀教育教員として、これを顕彰するものです。工学部
准教授 楽奕平
教授 岩倉成志
准教授 大山雄己(※)
「災害に強く持続可能な地域のデザイン」関東大震災100年に東京都と連携した防災教育の実践
デザイン工学部 デザイン工学科 教授 佐々木毅
実践的なプログラミング教育を通した高大接続の取り組み
建築学部 建築学科 教授 志手一哉
建築プロジェクト?マネジメントの教科書作成と工学教育協会における表彰

※2024年3月31日退職
名誉教授 称号授与
元工学部 材料工学科 教授 永山勝久
元工学部 応用化学科 教授 今林慎一郎
元工学部 電気工学科 教授 春日伸予
元工学部 電子工学科 教授 本間哲哉
元システム理工学部 生命科学科 教授 花房昭彦
元システム理工学部 電子情報システム学科 教授 田中秀穂
元システム理工学部 電子情報システム学科 教授 渡部英二
元システム理工学部 環境システム学科 教授 中口毅博
元デザイン工学部 デザイン工学科 教授 島田 明
