有名企業の卒業生リクルーターをお招きして「就活フェア」を開催しました

2025/02/12
  • お知らせ
★6D7A0624_トリミング

2月4日から5日の2日間で、全学年を対象とした「就活フェア」を開催しました。今年は2日間で、初日にはオンラインで株式会社マイナビによる「就活準備振り返り講座」を実施。就職活動の振り返りとこれからの準備を再認識し、翌日の豊洲キャンパスでの対面イベントをフル活用するための心得が伝授されました。2日目は、有名企業9社から卒業生リクルーターをお招きし、パネルディスカッションや企業説明会に続けて卒業生と学生との交流会を実施しました。両日ともに例年の参加者数を大きく上回る200名を超える学生が参加し、まもなく本格化する就職活動本番へ向けて学生たちが意識を高める絶好の機会となりました。

DAY1「就活準備振り返り講座」

DAY1では、翌日の対面イベントに先立って、株式会社マイナビによる「就活準備振り返り講座」をオンラインで開催。3月1日からの企業の採用情報公開を前に、必要な最終準備や、翌日の対面イベントで企業のリクルーターから情報収集したいポイントなどの就活に役立つノウハウを分かりやすく解説されました。前年の参加者数を大きく超える200名以上の学生が聴講し、学生たちは今後の就職活動のスケジュールを把握し、今一度自身の現在地を確認するとともに、業界?企業研究のコツや自己分析の仕方、有効な選考対策についての話に熱心に耳を傾けていました。
 

DAY2「本選考直前!企業リクルーター直撃セッション」

DAY2では、有名企業9社から卒業生リクルーター9名をお招きし、「卒業生によるパネルディスカッション」「選考特化型企業説明会?卒業生交流会」「卒業生との交歓会」の3部構成による対面イベントを実施しました。
イベントのオープニングでは、鈴見理事長から「やりたいことに迷いがあるならば、その後の人生の選択肢を広げるためにまずは大企業をめざしてほしい」こと。山田学長からは「社会人になって具体的に何をしたいのか、しっかり企業研究をすることで企業にも誠意が伝わる」ことが語られ、これから就職活動に向かう学生たちにエールを送られました。
 
001
002
 
ご参加いただいた企業一覧(五十音順)
株式会社NTTドコモ 株式会社大林組 テルモ株式会社
東海旅客鉄道株式会社 日本電気株式会社 日本航空株式会社
本田技研工業株式会社 三菱電機株式会社 株式会社LIXIL
第1部「卒業生によるパネルディスカッション」

パネルディスカッションは、前半には事前に用意された質問にパネリストが回答し、後半ではオンライン投稿ツールを利用して、会場の学生から寄せられた質問のうちで特に注目度が高かった質問に回答するリスナー参加型の形式で実施されました。
事前質問では「学生時代に想像していた社会人像とのギャップ」「就職活動の際の”役作り”」「芝浦工業大学出身で良かったこと」「社会人になって役に立った大学での学び」などの多くの学生が気になるテーマに対して卒業生リクルーター8名がざっくばらんに語られました。
第1部に参加した学生からは「就職活動の漠然としたイメージが具体化されて不安が解消できた(学部1年生)」「大学で学ぶべきこと(社会人になって役立つこと)が分かった(学部1年生)」「これから採用面接に臨むにあたって役作りをするべきか、エントリーシートの書き方などの道筋が見えた(学部3年生)」など、学年を問わず今回の就活フェアが学生たちにとって有意義な会であった様子が感じられました。

  
★6D7A0612.JPG
sashikae 1
 
第2部「選考特化型企業説明会?卒業生交流会」
 

第2部では、場所を教室に移して個別の企業説明会と交流会を実施しました。参加企業の概要や業務内容はもちろん、推薦応募のスケジュールや応募方法等の選考に関する具体的な説明がありました。後輩たちのために熱く語られる卒業生リクルーターのお話に学生たちも真剣に聞き入り、説明会後に個別相談する姿も多く見られました。

  
★6D7A0682.JPG
6D7A0687.JPG
 
第3部「卒業生との交歓会」
           

第3部ではパネルディスカッションや企業説明会で聞ききれなかった疑問について、卒業生リクルーターを囲んだ座談会を実施しました。これまでの雰囲気とは打って変わり、お茶菓子を摘まみながらの和やかな会に学生たちの緊張も緩んで多くの笑顔が見られました。

 
★6D7A0700.JPG
★6D7A0714.JPG