「THE Impact Rankings 2021」SDG8で国内私立大2位、SDG9で同6位にランクイン
2021/04/22
- 連携?貢献
イノベーションに向けた多様な雇用環境と、活発な企業との研究活動が評価

芝浦工業大学は2021年4月21日、イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education (THE)』が発表した THE Impact Rankings 2021において、国内私立大学の16位(全世界1115機関中 801~1000位)にランクしました。
本学は初回の2019から今回で3年連続のランク入りです。
同ランキングは、国連が掲げる「持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals(SDGs)」に対する大学の研究や取り組み、社会への影響をTHEが独自に評価し、可視化したものです。
特にSDG8「働きがいも経済成長も」では国内10位(私立2位)に、SDG9「産業と技術革新の基盤をつくろう」では国内33位(私立6位)にランクと、イノベーションのための多様な雇用環境や研究活動が評価されています。
本学は初回の2019から今回で3年連続のランク入りです。
同ランキングは、国連が掲げる「持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals(SDGs)」に対する大学の研究や取り組み、社会への影響をTHEが独自に評価し、可視化したものです。
特にSDG8「働きがいも経済成長も」では国内10位(私立2位)に、SDG9「産業と技術革新の基盤をつくろう」では国内33位(私立6位)にランクと、イノベーションのための多様な雇用環境や研究活動が評価されています。
SDG8「働きがいも経済成長も」

外国人教員が13.5%、女性教員が20.8%を占めるなど、イノベーションの源泉となる多様な人材を受け入れています。
特に女性教員比率の高さは、総合大学を含むスーパーグローバル大学創生支援(SGU)事業採択校全体で19.2%、さらに日本の工学系女性研究者が11.5%(※欧洲杯足彩app下载_欧洲杯下注平台-【直播*网站】2年度男女共同参画推進白書より)のなか、イノベーションへ貢献する工学系大学として非常に高い比率を示しています。
そのほか学生のインターンシップ活動も評価されています。
※数値は出典に明記のない限り、2020年5月1日現在
特に女性教員比率の高さは、総合大学を含むスーパーグローバル大学創生支援(SGU)事業採択校全体で19.2%、さらに日本の工学系女性研究者が11.5%(※欧洲杯足彩app下载_欧洲杯下注平台-【直播*网站】2年度男女共同参画推進白書より)のなか、イノベーションへ貢献する工学系大学として非常に高い比率を示しています。
そのほか学生のインターンシップ活動も評価されています。
※数値は出典に明記のない限り、2020年5月1日現在
SDG9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

国が1月に発表した産学連携活動状況(文部科学省サイト)で共同研究件数で私立大学5位に位置するなど、本学の特長である盛んな産学連携活動。
研究から発生した特許や、産業界からの研究費受け入れなど、イノベーションに向けた研究活動が評価されています。
研究から発生した特許や、産業界からの研究費受け入れなど、イノベーションに向けた研究活動が評価されています。
本ランキングへの参加は17のSDGsのうち最低4つのSDGsへの参加が求められ、さらにそのうちSDG17「パートナーシップで目標を達成しよう」への参加は必須となっています。
今回芝浦工業大学は以下の7つに参加しました。
SDG3「すべての人に健康と福祉を」
世界 401+位
世界 401+位
参加560機関中
国内57位(私立27位)
国内57位(私立27位)
SDG7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
世界 301–400位
世界 301–400位
参加685機関中
国内16位(私立7位)
国内16位(私立7位)
SDG8「働きがいも経済成長も」
世界401–600位
世界401–600位
参加680機関中
国内10位(私立2位)
国内10位(私立2位)
SDG9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
世界401–600位
世界401–600位
参加680機関中
国内33位(私立6位)
国内33位(私立6位)
SDG11「住み続けられるまちづくりを」
世界 401–600位
世界 401–600位
参加560機関中
国内35位(私立15位)
国内35位(私立15位)
SDG12「つくる責任 つかう責任」
世界 301–400位
世界 301–400位
参加503機関中
国内26位(私立10位)
国内26位(私立10位)
SDG17「パートナーシップで目標を達成しよう」(参加必須)
世界601–800位
世界601–800位
参加1154機関中
国内39位(私立14位)
国内39位(私立14位)
芝浦工業大学のSDGsに対する活動
本学は2019年にSDGsに対する大学の方針を策定しました。
全学的に取り組むこととしたなかで、昨年度からはすべての科目が「SDGs(持続可能な開発目標)関連科目」としてどのSDGに関連しているかをシラバスで明記。
SDGsに対する学生の関心の高まり向上や、取り組みの促進を狙いとしています。
そのほか学生も主体的にSDGsに取り組むプロジェクトを起こして活動するなど、大学全体でゴール達成に向けた取り組みを展開しています。
全学的に取り組むこととしたなかで、昨年度からはすべての科目が「SDGs(持続可能な開発目標)関連科目」としてどのSDGに関連しているかをシラバスで明記。
SDGsに対する学生の関心の高まり向上や、取り組みの促進を狙いとしています。
そのほか学生も主体的にSDGsに取り組むプロジェクトを起こして活動するなど、大学全体でゴール達成に向けた取り組みを展開しています。

その他ランキングについて
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp