イノベーションジャパン2022大学見本市に出展しています

2022/10/04
  • お知らせ
企業と大学の技術シーズのマッチングイベントであります「イノベーション?ジャパン2022~大学見本市Online」(10月4日~10月31日)に本学の教員10名が出展いたします。
今回も昨年に続きオンラインでの開催となりました。皆様のご参加をお待ちしております。

○開催名称:「イノベーション?ジャパン2022~大学見本市Online」

○開催日程:2022年10月4日(火) ~ 10月31日(月)

○主催:科学技術振興機構 / 新エネルギー?産業技術総合開発機構
○共催:文部科学省 / 経済産業省

○概要:
 本イベントでは、技術シーズを公開し、オンライン上での産学双方向技術シーズマッチングを行います。企業の皆様にはオンライン上で大学研究者の最新の研究情報について知ることができると共に、大学研究者と来場者の方々が出会うための産学官連携のコミュニケーションイベントです。詳細は下記URL(公式サイト)よりご参照下さい。

公式サイト

○参加方法:下記URL参加登録より登録をお願いいたします。
参加登録

  
○参加費:無料

○芝浦工業大学 出展内容: 
※その他出展者につきましてはイベント概要ページをご確認ください。

教員出展情報

■薬品フリーなアルミニウム合金への表面処理技術
   工学部?材料工学科 教授 芹澤 愛

■超音速フリージェットPVDによる高品位コーティング

   工学部?材料工学科 教授 湯本 敦史
  
■汚れや腐食を防ぐ技術と機能性材料創製技術の開発

   工学部?材料工学科 教授 石崎 貴裕
   
■渋味による神経の活性化が認知機能を守る

   システム理工学部?生命科学科 教授 越阪部 奈緒美
 
■印刷溶液との物理化学反応を用いた紙の自律構造形成

   工学部?電気工学科 准教授 重宗 宏毅
 
■世界初、プラスチック製容器包装廃棄物の高度選別装置

   デザイン工学部?デザイン工学科 教授 田邉 匡生
 
■新規水素分離用長尺セラミック膜

   工学部?応用化学科 教授 野村 幹弘

■安全な自律型マイクロモビリティの拡張デジタルツイン基盤

   工学部?情報工学科 教授 新熊 亮一
 
■「速い、安い、巧い」インスタントセンサ

   工学部?応用化学科 教授 吉見 靖男
 
■新たな防災概念に伴う自己修復型地盤改良及び固体系廃棄物の再利用技術

   工学部?土木工学科 教授 稲積 真哉
 
 

お問い合わせ


芝浦工業大学 研究推進室

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)

TEL:03-5859-7180 / FAX:03-5859-7181

E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp