世界大学ランキングで1201-1500にランクイン!国際性では国内私立大学の5位に
2022/10/15
- グローバル
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education (THE)」が10月11日に発表した「THE世界大学ランキング2023」において、芝浦工業大学が1201-1500にランクインしました。
5つある評価分野の一つ「International Outlook(国際性)」のスコアでは、日本の大学全体の14位、私立大学の5位に位置。
そのほか「Research(研究力)」は国内28位、私立大学の6位、「Industry Income(産業界からの収入)」でも私立大学の7位につけています。
5つある評価分野の一つ「International Outlook(国際性)」のスコアでは、日本の大学全体の14位、私立大学の5位に位置。
そのほか「Research(研究力)」は国内28位、私立大学の6位、「Industry Income(産業界からの収入)」でも私立大学の7位につけています。

「International Outlook(国際性)」の国内私立大学トップ5
※ カッコ内は昨年のスコア
No. | 全体ランク | 大学名 | International Outlook スコア |
---|---|---|---|
1 | 1001–1200 | 立教大学 | 49.2 (44.6) |
2 | 1501+ | 上智大学 | 47.2(30.5) |
3 | 1001-1200 | 早稲田大学 | 47 .0(30.5) |
4 | 1201-1500 | 立命館大学 | 40.1(20.4) |
5 | 1201-1500 | 芝浦工業大学 | 38.8(24.2) |
「Research(研究力)」で国内28位、私立6位、
「Industry Income(産業界からの収入)」で国内49位、私立7位にランクイン
芝浦工業大学は2017年版から毎年このランキングに入っており、スコアも年々増加してきました。
研究に関して、2022年にオープンした豊洲キャンパス本部棟内に産学官民連携とベンチャー支援の拠点となる「ベイエリア?オープンイノベーションセンター(BOICE)」を開設。今後もさらなる充実化を図っていきます。
「Research(研究力)」のスコアは国内全体の28位に入りました。
他27校のうち22校はリソースで勝る国立大学で、私立大学では6位に位置しており、医学部を有する大学が上位に名を連ねるなか健闘しました。
「Industry Income(産業界からの収入)」でも私立7位となり、活発な企業との共同研究など産学連携活動を通した社会に実装できる研究が成果をあげています。
また国際性でも、私立の上位10校は文系を中心とした総合大学がほとんどの中、唯一の理工系大学としてランキングに入り、グローバル化の成果も評価されています。
過去最多の1,799の大学がランキング THE World University Rankingsとは
「THE World University Rankings(世界大学ランキング)」はTHEが2004年から毎年発表しているもので、「Teaching(教育力)」、「Research(研究力)」、「Citation(論文の引用数[研究の影響力])」、「Industry Income(産業界からの収入)」、「International Outlook(国際性)」の5つの分野?13の指標で、各大学のデータからスコアを算出し順位付けしています。今回のランキングには過去最多、104の国と地域の1,799校がランクイン。日本からは、117校の大学がランクインしました。
ランキングの詳細はこちら(Times Higher Education World University Rankings 2023)