体育会サッカー部 東京都大学サッカー連盟への移籍初年度で2部昇格!得点王も獲得!
2022/11/28
- 人
10月30日、東京都チャレンジリーグ最終戦の日本文化大学戦を7-0で勝利し、目標であった「移籍後1年での東京都2部昇格」が決定しました。そして工学部 土木工学科 2年の山田爽太さんが通算26得点でリーグの得点王に輝きました。
サッカー部は今シーズン、埼玉県大学サッカー連盟から東京都大学サッカー連盟へ移籍し、これまでの対戦相手とは全く異なる「チャレンジリーグ」からのスタートとなりました。
コロナ禍の影響や、本学のグラウンドが公式戦では使用できないなど苦労の続くシーズンを戦い続け、迎えた日本文化大学戦。引き分け以上で昇格が確定という、チームの目標達成を懸けたこの試合は、とにかく結果が求められる大一番となりました。選手一同「いつも通りのサッカーを」という気持ちのもと、集中したゲーム運びを行い、結果として大量得点での勝利を収めました。
来期は新しいステージとなる2部リーグでの戦いに挑みます。
コロナ禍の影響や、本学のグラウンドが公式戦では使用できないなど苦労の続くシーズンを戦い続け、迎えた日本文化大学戦。引き分け以上で昇格が確定という、チームの目標達成を懸けたこの試合は、とにかく結果が求められる大一番となりました。選手一同「いつも通りのサッカーを」という気持ちのもと、集中したゲーム運びを行い、結果として大量得点での勝利を収めました。
来期は新しいステージとなる2部リーグでの戦いに挑みます。

サッカー部主将 システム理工学部 生命科学科 3年 吉田大和さんコメント
今年のシーズンは、東京都大学サッカー連盟に移籍し、はじめてのリーグだったので不安はありました。昨シーズンまでは埼玉県大学サッカー連盟でリーグを行っていましたが、コロナもあり未消化試合や十分な準備がなく、はじめて真剣にできたリーグでした。リーグに関しては全15試合あり、約半年かけての長い期間での戦いなので、モチベーションの維持が大変でした。格下相手に勝ち点を取りこぼした試合や上位対決で負けた試合もあり、一時は昇格できない可能性のある時期もありました。しかし、チーム全体で諦めずにモチベーションを高めたことで、最終戦で勝利し昇格を掴むことができました。
また、練習だけでなく、今年は運営面にも力を加えられたことが昇格の大きな要因だと思います。マネージャーやスタッフが試合運営や広報の仕事をやってくれたこともあり、私たち選手は昨年よりも練習や試合に集中できるようになりました。今年からは、活動着の作成などをしたことでモチベーションに繋がりました。そのため、今年は部員全員が協力したことから、その環境をサポートしてくださった学校関係の皆様、チームスタッフの方々、OBOGの方々、部員のご家族の方々にはとても感謝しております。誠にありがとうございました。
芝浦工業大学サッカー部はこれから2部の舞台で闘い、1部昇格を目指します。 また、練習試合で1部昇格したチームとやりましたが、勝つことができました。そのため、1部に上がる実力があるチームだと感じています。 そのポテンシャル、環境があるチームです。
芝浦工業大学の皆さん、サッカー部を一緒に盛り上げましょう。今後もサッカー部もご支援、ご声援をよろしくお願い致します。
東京都大学サッカー連盟に所属
部員数 50名(うち学生スタッフ5名)
活動状況 週4日、東大宮キャンパス総合グラウンドにて、感染対策を徹底したうえで活動しています。
活動方針 技術向上や勝ち負けだけではなく、自主的な運営や選手?スタッフそれぞれの社会性や人間性を磨くべく、部員一同日々の練習に励んでいます。
(2022年11月現在)