AGH科学技術大学のJanusz S. Szmyd教授が芝浦工業大学に来訪

2022/11/28
  • グローバル

ヨーロッパ熱工学委員会会長、AGH科学技術大学のJanusz S. Szmyd教授(日本との交流に関する学長室代表)が11月28日に再び本学を訪れました。
本学とのダブルディグリープログラムやグローバルPBLに関する議論を行いました。 なお、エネルギー?環境に関する地球規模の課題を他国の技術者?研究者とともに解決できるグローバル理工系人材の育成との目的の元、AGHと共同で教育?研究を推進するため、学生はAGHと芝浦工業大学の両方の修士号を取得することができます。(EEEプログラム)
 

IMG_7852
(左から) 山田 純学長、Janusz S. Szmyd教授、髙﨑 明人副学長
AGH科学技術大学
AGHは1919年に創立された、ポーランドのクラクフにメインキャンパスを有する国立大学です。
鉱学部、マテリアル工学部、電子?情報?自動制御及びバイオ工学部、機械?ロボット工学部、地学部、人文学部、材料?セラミックス学部、応用数学部など16学部を擁しており、 本学と共同でグローバルPBL(Project Based Learning)を実施するなど、教員学生の交流も盛んに行われています。

お問い合わせ


芝浦工業大学 企画広報課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)

TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071

E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp