授業から生まれたコラボ商品が寄付返礼品になりました
2023/05/22
- 連携?貢献
授業から生まれたコラボ商品が寄付返礼品になりました。
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 生産?プロダクト系 橋田規子教授(デザイン指導)
https://sit-monocolla.com/
▲芝浦ものづくりコラボ
東屋オリジナルのまるあ柄を使用して、コードホルダー『CorDonuts』が出来ました。コードを巻いて収納し、バッグなどに付けて持ち運ぶことができます。また、パスケースとしても利用できるデザインです。デザイン工学科ものづくり演習授業で生まれた、コラボレーション商品です。
返礼品金額:10,000円
製品名:まるあ柄 コードホルダー『CorDonuts』
本体:表:1898年創業ミラノの老舗タンナー モンフリーニ?ペラーミ社の牛革
裏:姫路で鞣したLeather deskpadにも使用されている牛革
内装:超極細繊維
サイズ:
? 直径 : 105 mm
? 厚み : 3.6 mm
? 出し入れ口幅 : 63 mm
? 収納可能コード長 : 1~1.5 m 程度
※写真と実物の色とは多少異なる場合がございます。
https://azumaya.bz/original/maruagara/
▲東屋
斜めに置く富士山切子グラス、完成しました。
デザインは当時、芝浦工業大学の学生だった勝山基徳さん。地域の東京東信用金庫が地場の魅力を世界に発信すべく、江東区内にキャンパスのある芝浦工業大学と企画から開発、海外マーケティングを行っていくということでGLASS-LABの技術力を使い江戸切子でも良く使われる代表色「瑠璃」「胴赤」の2色を活かしたプロダクトが完成しました。
平切子でグラスを斜めに置ける加工を施し、サンドブラストで冠雪を表現しました。斜めに置く事で富士山を表現しています。縦置きすることも出来るので、グラスとして使う際は縦置き、飾る時は斜めに置きみていただけます。
返礼金額:50,000円
商品名:富士山切子(赤富士)or 富士山切子(青富士) 一客
サイズ:口径7.5×高さ9cm 箱横幅11×奥行き11×縦11.5cm
重量:250g
---
返礼金額:10,0000円
商品名:富士山切子セット(赤富士?青富士)
サイズ:口径7.5×高さ9cm 箱横幅21.7×奥行き11×縦11.5cm
重量:250g
--
https://glass-labo.com/
▲グラスラボ
デザイン工学科ものづくり演習授業で、箱義桐箱店とのコラボからから生まれた3つの製品が寄付返礼品になりました。箱義桐箱店が得意とする桐の加工技術を用いて、桐の素材を活かした他にはない新しいデザインを取り入れました。キュービック形状の調味料入れは高級感とともに、調湿効果もある優れものです。桐のスピーカーはスマホを入れるだけで指向性スピーカーとなります。桐の眼鏡入れは和の雰囲気の空間にマッチし、持ち運びもできます。
桐のスピーカーを通して出た音は、多孔質な桐の中に雑音が吸収されることで、まろやかな音になります。電源不要で、簡単に本格的な音を楽しむことができます。
返礼金額:20,000円
サイズ:W114×D114×H114mm (スマホ挿入口横幅は90mm)
重量:170g
返礼金額:20,000円
サイズ:W54×D54×H160mm
重量:34g
桐の持つ天然の抗菌作用や調湿作用によって湿気から中身を守り、スパイスの香りを長持ちさせます。スパイスキューブには9個の穴が空いているのでまんべんなく振りかけることができます。塩の場合、約55g入るので頻繁に詰め替える必要がありません。
返礼金額:25,000円
サイズ:W84×D84×H84mm
9つ穴ケース:3個
1つ穴ケース:1個
受け皿
重量:70g
https://hakoyoshi.com/
▲箱義桐箱店
芝浦ものづくりコラボ
都内には、多くの優れた製造技術を持った企業があります。私たちは、これらの企業とものづくりをおこない、このコラボレーションによって、企業は学生の新しいアイデアを、学生は実践的なものづくりの経験により、デザイン能力を高めることが出来ます。試作から商品化に至るまでには、オリジナリティー、美しさ、適正な売り値をクリアするという点で、とても厳しい道のりがありますが、商品化された際には大きな喜びとなり、その学生の自信と勇気につながっていきます。芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 生産?プロダクト系 橋田規子教授(デザイン指導)
https://sit-monocolla.com/
▲芝浦ものづくりコラボ
東屋 創業100年を超える両国の革小物製品専門店



東屋オリジナルのまるあ柄を使用して、コードホルダー『CorDonuts』が出来ました。コードを巻いて収納し、バッグなどに付けて持ち運ぶことができます。また、パスケースとしても利用できるデザインです。デザイン工学科ものづくり演習授業で生まれた、コラボレーション商品です。
返礼品金額:10,000円
製品名:まるあ柄 コードホルダー『CorDonuts』
本体:表:1898年創業ミラノの老舗タンナー モンフリーニ?ペラーミ社の牛革
裏:姫路で鞣したLeather deskpadにも使用されている牛革
内装:超極細繊維
サイズ:
? 直径 : 105 mm
? 厚み : 3.6 mm
? 出し入れ口幅 : 63 mm
? 収納可能コード長 : 1~1.5 m 程度
※写真と実物の色とは多少異なる場合がございます。
https://azumaya.bz/original/maruagara/
▲東屋
GLASS-LAB オリジナルグラス作成?製作


斜めに置く富士山切子グラス、完成しました。
デザインは当時、芝浦工業大学の学生だった勝山基徳さん。地域の東京東信用金庫が地場の魅力を世界に発信すべく、江東区内にキャンパスのある芝浦工業大学と企画から開発、海外マーケティングを行っていくということでGLASS-LABの技術力を使い江戸切子でも良く使われる代表色「瑠璃」「胴赤」の2色を活かしたプロダクトが完成しました。
平切子でグラスを斜めに置ける加工を施し、サンドブラストで冠雪を表現しました。斜めに置く事で富士山を表現しています。縦置きすることも出来るので、グラスとして使う際は縦置き、飾る時は斜めに置きみていただけます。
返礼金額:50,000円
商品名:富士山切子(赤富士)or 富士山切子(青富士) 一客
サイズ:口径7.5×高さ9cm 箱横幅11×奥行き11×縦11.5cm
重量:250g
---
返礼金額:10,0000円
商品名:富士山切子セット(赤富士?青富士)
サイズ:口径7.5×高さ9cm 箱横幅21.7×奥行き11×縦11.5cm
重量:250g
--
https://glass-labo.com/
▲グラスラボ
箱義桐箱店 創業明治元年



デザイン工学科ものづくり演習授業で、箱義桐箱店とのコラボからから生まれた3つの製品が寄付返礼品になりました。箱義桐箱店が得意とする桐の加工技術を用いて、桐の素材を活かした他にはない新しいデザインを取り入れました。キュービック形状の調味料入れは高級感とともに、調湿効果もある優れものです。桐のスピーカーはスマホを入れるだけで指向性スピーカーとなります。桐の眼鏡入れは和の雰囲気の空間にマッチし、持ち運びもできます。
桐スピーカー
桐は古来より琴や琵琶などの楽器にも使われてきたほど、非常に音響効果がある素材です。桐のスピーカーを通して出た音は、多孔質な桐の中に雑音が吸収されることで、まろやかな音になります。電源不要で、簡単に本格的な音を楽しむことができます。
返礼金額:20,000円
サイズ:W114×D114×H114mm (スマホ挿入口横幅は90mm)
重量:170g
眼鏡ケース
驚くほど軽く、持ち運びにも便利な眼鏡ケースです。眼鏡ケースとしてだけでなく日常の中で自由にお使いください。3色のゴムバンドからお好きな色をお選び頂けます。返礼金額:20,000円
サイズ:W54×D54×H160mm
重量:34g
スパイスキューブ
9個穴のスパイスケース×3、爪楊枝ケース×1がセットになったスパイス入れ。桐の持つ天然の抗菌作用や調湿作用によって湿気から中身を守り、スパイスの香りを長持ちさせます。スパイスキューブには9個の穴が空いているのでまんべんなく振りかけることができます。塩の場合、約55g入るので頻繁に詰め替える必要がありません。
返礼金額:25,000円
サイズ:W84×D84×H84mm
9つ穴ケース:3個
1つ穴ケース:1個
受け皿
重量:70g
https://hakoyoshi.com/
▲箱義桐箱店