芝浦工業大学柔道部が東京学生柔道優勝大会?団体3人制で女子3位に入賞を果たしました

2023/06/15
女子柔道メイン
2023年5月28日、日本武道館にて東京学生柔道優勝大会(男子第72回?女子第34回)が開催され、芝浦工業大学女子柔道部は団体3人制で3位入賞を果たし、 全日本学生柔道優勝大会の出場権を獲得しました。この大会は大学柔道のインカレ東京予選であり、芝浦工業大学は二部3人制に女子2名で出場しました。

3位決定戦兼全日本出場決定戦は選手3名の上智大学と対戦し、先鋒 佐々木が寝技による一本勝ち。二人で出場のため中堅は不戦敗。1対1で迎えた大将戦、西郷が寝技で技ありをとり勝利。出場した2名は、授業の設計課題の提出のため睡眠が数時間しか取れない日々が1週間続き、コンディションは決して良いとは言えませんでした。当日も試合会場の開場時間まで朝7時から2時間ほど、近くのコーヒーショップで課題を行ってから試合に臨みました。日々文武両道で練習を休まず、春?夏の合宿や日頃のトレーニングの努力の成果が実りました。


【活動記録】
女子団体二部:3位

【出場選手】
佐々木 柚月(システム理工学部環境システム学科/3年 )

西郷 姫奈(システム理工学部環境システム学科/3年 )
優秀選手に西郷 姫奈が選出されました。

【獲得出場権】
全日本学生柔道優勝大会(男子第72回?女子第32回)の出場権獲得

女子柔道
■主将コメント
今大会、男子は1回戦敗退と悔しい結果に終わり、強豪校との練習量の差?実力の差を痛感し、試合後は暗い雰囲気がありました。そして女子が団体戦で全国大会への切符を手にしたとき、私は嬉しさの反面、結果を残すことが出来なかった不甲斐なさを感じました。しかし、私だけでなく部員全員が同じ気持ちを持ち、今後の練習へのモチベーションが部全体として高まったと感じました。
次は、6月25日(日)に講道館で行われる理工系大学の日本一を決める第64回全日本理工科学生柔道優勝大会に出場予定です。男子は34年ぶりの団体戦優勝(昨年は優勝校に代表戦負け)、そして男女個人戦優勝を目標としています。実験や実習が多く練習量を確保するのは厳しいですが、個々の練習量を増やしこの目標を達成したいです。
柔道部は初心者から経験者まで、それぞれが経験に応じて目標を決め活動しています。学内で柔道に興味のある方は、男女問わず、ぜひ連絡をお願いします。


主将 秋元 大輝(工学部土木工学科3年)

芝浦工業大学柔道部 Twitter Instagram