GTIコンソーシアムシンポジウム2024開催のお知らせ<12月11日(水)>
2024/12/05
- 行事
この度、芝浦工業大学において、「GTIコンソーシアムシンポジウム2024」を開催いたします。
GTIコンソーシアムは、本学が事務局を務め、国内外の産学官が連携し、人材の育成と輩出及びイノベーションの創出を目的とし活動しています。本シンポジウムでは、対面?オンラインで実施した産学官連携プログラム手法や成果について広く知見を共有し、爾後の連携プログラムの拡充を通じて、更なるイノベーションの創出、人材の育成?輩出に繋げることを目的としております。
GTIコンソーシアムは2015年12月の発足以降、国際的な産学官連携を推進してまいりました。現在9の政府行政機関、47の国内外の大学、188の産業界の皆様にご支援いただいております。本シンポジウムでは「国際産学官連携による人材育成の取り組み」をテーマに、基調講演?特別講演?事例報告を実施いたします。
なお、本シンポジウムへはコンソーシアムメンバー以外でも、コンソーシアムへの加盟を検討している方、活動内容にご興味がある方であればどなたでもご参加いただけます。
本シンポジウム詳細は以下をご参照ください。
日時
日時 | 2024年12月11日(水)12:00~13:45 |
会場 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 本部棟 阿出川シアター ハイブリッド開催(対面?Zoomウェビナー併用) |
言語 | 日本語(英語同時通訳) |
スケジュール
12:00-12:10 | 開会挨拶 |
12:10-12:20 | 来賓挨拶 ?経済産業省 通商政策局 技術?人材協力室 |
12:20-12:40 | 基調講演 ?産学官連携による共同研究強化について 文部科学省 科学技術?学術政策局 |
12:45-13:10 | 事例報告① ?J-Starx スタンフォード流イノベーターコース(IT?学生)についておよびその成果について ~アントレプレナーシップに基づく人材育成~ JETRO スタートアップ課、プログラム参加学生 |
13:10-13:35 | 事例報告② ?インドネシア スラバヤ工科大学の産学官連携事例 スラバヤ工科大学 |
13:35-13:45 | 閉会挨拶 |
回答期日:2024年12月5日(木)
*オンライン参加と回答した方へは追ってZoomウェビナーリンクをお送りいたします。
アクセス
芝浦工業大学 豊洲キャンパス
東京都江東区豊洲3-7-5
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1cまたは3番出口から徒歩7分
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩9分
JR京葉線「越中島」2番出口から徒歩15分
※会場の阿出川シアターには本部棟入り口よりお入りいただき、エレベーターをご利用ください。
お問い合わせ
GTIコンソーシアム事務局 (芝浦工業大学国際部内)
E-mail: gti-consortium@ow.shibaura-it.ac.jp
TEL:03-5859-7150
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
E-mail: gti-consortium@ow.shibaura-it.ac.jp
TEL:03-5859-7150
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。