2021秋のADAM発表会 ~21世紀のモビリティの新しい価値観創出を目指して~
2021/09/28
- セミナー
芝浦工業大学では、21世紀のモビリティの新しい価値観創出を目指して先進モビリティコンソーシアムADAM(Advanced Automobile and Mobility Consortium)を設立しています。2021秋の発表会は、芝浦工業大学 豊洲キャンパスでの対面とオンラインを併用して開催し、最新の研究内容を紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日程?開催方法
■開催日 :2021年11月9日(火)13:00~17:00■開催方法:対面(20名、芝浦工業大学 豊洲キャンパス )
&オンライン(Zoom)開催
■参加費 :無料
■受付締切:2021年11月2日(火)、事前予約制
【対面での参加】または【オンラインでの参加】を選択ください。
※当日の参加用Zoom URLは、申込み時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
2.内容(タイムスケジュール)
〇講演 13:00~15:00 ( 豊洲キャンパス 交流棟401教室 )
①「自動運転に関する国際基準調和活動について」
(独)自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 審議役 斧田孝夫 様
②「レベル3 自動運転(トラフィックジャムパイロット)の開発概要」
(株)本田技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニア 波多野邦道 様
〇発表 15:00~17:00 ( 豊洲キャンパス 交流棟501教室 )
〇公開 15:00~17:00
ドライビングシミュレータ見学(10名、廣瀬研究室)
《参加研究室》
知能機械システム研究室 (工学部 松日楽研究室)
ヒューマンマシンシステム研究室 (工学部 廣瀬研究室)
社会情報ネットワークデザイン研究室 (工学部 新熊研究室)
ソフトウェア工学研究室 (システム理工学部 久住研究室)
運転支援システム研究室(システム理工学部 伊東研究室)
ヒューマンマシンシステム研究室 (工学部 廣瀬研究室)
社会情報ネットワークデザイン研究室 (工学部 新熊研究室)
ソフトウェア工学研究室 (システム理工学部 久住研究室)
運転支援システム研究室(システム理工学部 伊東研究室)
お問い合わせ
芝浦工業大学 研究推進室
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)
TEL:03-5859-7180 / FAX:03-5859-7181
E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp