芝浦工業大学 男女共同参画推進シンポジウム

2021/11/15
  • セミナー

2021.12.18  芝浦工業大学 男女共同参画推進シンポジウム
「サステナブル社会を創るためのジェンダーダイバーシティ」

 芝浦工業大学 男女共同参画推進室では、このたび、芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター(理工学教育共同利用拠点)との共催で、男女共同参画推進シンポジウムを開催いたします。皆さまのお申込みをお待ちしております。

 サステナビリティとは「環境?社会?経済」の観点から持続可能性を高めて行こうという考え方で、2015年の国連サミットで「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。今、社会では急速にサステナビリティが重要な視点になってきています。そして、コロナ禍のようなまさにVUCA*を実感するようなこの時代、私たちは何に備えればよいのでしょうか。
 本シンポジウムでは、ジェンダーダイバーシティは社会のサステナビリティを高める重要なポイントであるという視点から基調講演を行います。次いで、理工系分野におけるダイバーシティ、とりわけ女性研究者等の活躍推進や理工系を目指す女子生徒の育成について、中高教員および保護者の視点も交えディスカッションを行います。
 
*Volatility(変動性?不安定さ)、Uncertainty(不確実性?不確定さ)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性?不明確さ)という4つのキーワードの頭文字から取った言葉で、あらゆる環境が目まぐるしく変化し、予測できない状態を示した略語
211218_チラシ
お問い合わせ
芝浦工業大学 男女共同参画推進室
Email: desk-gequality@ow.shibaura-it.ac.jp